電気磁気学
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぽんこつラーメン | 5844 | A+ | 6.1 | 95.5% | 180.0 | 1104 | 52 | 17 | 2024/10/02 |
関連タイピング
-
プレイ回数57短文英字178打
-
プレイ回数628413打
-
プレイ回数176歌詞349打
-
プレイ回数2419かな60秒
-
プレイ回数190かな617打
-
プレイ回数31かな117打
-
プレイ回数161かな579打
-
プレイ回数130かな29打
問題文
(こんでんさのせいでんえねるぎーは、ようりょうにひれいし、でんあつのじじょうにひれいする)
コンデンサの静電エネルギーは、容量に比例し、電圧の二乗に比例する
(ゆうでんたいにがいぶからでんかいをさようさせたとき、でんきてきにぶんきょくするげんしょうがゆうでんぶんきょく)
誘電体に外部から電界を作用させたとき、電気的に分極する現象が誘電分極
(どうたいないぶのでんかいはぜろ)
導体内部の電界はゼロ
(でんかはどうたいのひょうめんのみにそんざいする)
電荷は導体の表面のみに存在する
(どうたいのひょうめんはとうでんいめんである)
導体の表面は等電位面である
(でんかいがぜろのりょういきは、でんいのへんかがないのでおなじでんいである)
電界がゼロの領域は、電位の変化がないので同じ電位である
(どうたいきゅうのせいでんようりょうは、きゅうのはんけいにひれいする)
導体球の静電容量は、球の半径に比例する
(ゆうでんたいにでんかいをくわえると、でんきそうきょくしがゆうどうされゆうでんぶんきょくがおこる)
誘電体に電界を加えると、電気双極子が誘導され誘電分極が起こる
(ゆうでんぶんきょくでは、ぶんきょくでんかによりゆうでんたいないのでんかいはよわめられる)
誘電分極では、分極電荷により誘電体内の電界は弱められる
(しんでんかとは、どうたいばんひょうめんにあたえたでんかのようにじゆうにとりだしかのうなでんか)
真電荷とは、導体板表面に与えた電荷のように自由に取り出し可能な電荷
(でんそくみつどのおおきさは、ゆうでんたいのうむにはかんけいなく、しんでんかみつどのあたいにひとしい)
電束密度の大きさは、誘電体の有無には関係なく、真電荷密度の値に等しい
(でんそくみつどは、しんくうちゅうでもいろいろなゆうでんたいちゅうでもせいりつするべくとるである)
電束密度は、真空中でも色々な誘電体中でも成立するベクトルである
(ゆうでんたいのきょうかいめんのりょうがわで、でんそくみつどのすいちょくせいぶんはひとしい)
誘電体の境界面の両側で、電束密度の垂直成分は等しい
(ゆうでんたいのきょうかいめんのりょうがわで、でんかいのへいこうせいぶんはひとしい)
誘電体の境界面の両側で、電界の並行成分は等しい
(こんでんさのへいれつごうせいようりょうはかくこんでんさのせいでんようりょうのわである)
コンデンサの並列合成容量は各コンデンサの静電容量の和である
(こんでんさのちょくれつごうせいようりょうは、かくこんでんさのようりょうよりもちいさい)
コンデンサの直列合成容量は、各コンデンサの容量よりも小さい
(こんでんさをちょくれつせつぞくするとごうせいようりょうはさがるがかくこんでんさのでんあつはひくくなる)
コンデンサを直列接続すると合成容量は下がるが各コンデンサの電圧は低くなる
(こんでんさのせいでんえねるぎーはでんいさの2じょうにひれい、またはでんかの2じょうにひれい)
コンデンサの静電エネルギーは電位差の2乗に比例、または電荷の2乗に比例
(どうたいひょうめんにでんかがあると、でんかいがはっせいし、それがでんかにちからをおよぼす)
導体表面に電荷があると、電界が発生し、それが電荷に力を及ぼす
(しゃかいじんのじかんてきかちは、1じかんで1まんえん)
社会人の時間的価値は、1時間で1万円
(にほんじんのしんそつがくせいひとりぶんのきゅうりょうで、とじょうこくのどうとうのじんざいを5にんやとえる)
日本人の新卒学生一人分の給料で、途上国の同等の人材を5人雇える