かえるの子はかえる~ことわざ・慣用句~

ことわざです!
皆さんはどのくらい知っていますか?ぜひチャレンジしてみてください!
関連タイピング
-
故事成語とことわざのタイピングゲームです。
プレイ回数3902かな282打 -
バスター
プレイ回数44長文かな497打 -
ラフス
プレイ回数139長文かな528打 -
スプラウト
プレイ回数64長文かな327打 -
チェスター
プレイ回数97長文426打 -
エドガー
プレイ回数137長文360打 -
宇宙は、星々や銀河、ブラックホールなどの神秘に満ちた世界です。
プレイ回数12長文300秒 -
新約聖書に含まれる27の書名のタイピングです
プレイ回数2180かな538打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(うりのつるになすびはならぬ)
瓜の蔓に茄子はならぬ
(あいさつよりえんさつ)
挨拶より円札
(ねこのてもかりたい)
猫の手も借りたい
(ぶたにしんじゅ)
豚に真珠
(こうぼうにもふでのあやまり)
弘法にも筆の誤り
(らくはくのたね、くはらくのたね)
楽は苦の種、苦は楽の種
(うそもほうべん)
嘘も方便
(たなにあげる)
棚に上げる
(うでがなる)
腕が鳴る
(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
人の噂も七十五日
(かぜのたより)
風の便り
(ちりもつもればやまとなる)
塵も積もれば山となる
(めをまるくする)
目を丸くする
(くちがすべる)
口が滑る
(ねこにかつおぶし)
猫に鰹節
(たつとりあとをにごさず)
立つ鳥跡を濁さず
(ふゆきたりなばはるとおからじ)
冬来たりなば春遠からじ
(ひょうたんからこま)
瓢箪から駒
(ぶしはくわねどたかようじ)
武士は食わねど高楊枝
(にしもひがしもわからぬ)
西も東もわからぬ