要約筆記用語 やってみよう!

背景
投稿者投稿者しげみん いいね0お気に入り登録
プレイ回数1243難易度(1.9) 60秒
聴力障害基礎用語
要約筆記講習会のテキストから、基礎知識として覚えなくてはいけない単語のタイピング練習です。タイピングしながら単語も覚えられます。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 はな 5150 B+ 5.2 98.1% 60.0 315 6 27 2024/05/10
2 ふくまるこ 5133 B+ 5.2 97.5% 60.0 316 8 31 2024/06/19
3 はな 5066 B+ 5.3 95.7% 60.0 318 14 28 2024/05/08
4 みる! 4733 C++ 4.8 98.2% 60.0 289 5 32 2024/05/27
5 ぶふぃ 4516 C++ 4.5 99.2% 60.0 273 2 26 2024/06/22

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(じかい)

耳介

(がいじどう)

外耳道

(じしょうこつ)

耳小骨

(こしつ)

鼓室

(こまく)

鼓膜

(ぜんていしんけい)

前庭神経

(じかん)

耳管

(かぎゅう)

蝸牛

(はんきかん)

半規管

(ちょうしんけい)

聴神経

(だいのうひしつちょうかくや)

大脳皮質聴覚野

(がいじ)

外耳

(ちゅうじ)

中耳

(ないじ)

内耳

(ちょうしんけい)

聴神経

(だいのう)

大脳

(でんおんけい)

伝音系

(かんおんけい)

感音系

(こうめいろ)

後迷路

(ちょうかくしょうがい)

聴覚障害

など

(おーじおぐらむ)

オージオグラム

(ちょうりょくれべる)

聴力レベル

(あぶみこつ)

あぶみ骨

(つちこつ)

つち骨

(きぬたこつ)

きぬた骨

(ないじえき)

内耳液

(ぱるす)

パルス

(りんぱえき)

リンパ液

(おんあつ)

音圧

(しゅうはすう)

周波数

(でしべる)

デシベル

(なんちょう)

難聴

(へいきんちょうりょくれべる)

平均聴力レベル

(けいどなんちょう)

軽度難聴

(ちゅうとうどなんちょう)

中等度難聴

(こうどなんちょう)

高度難聴

(ろう)

ろう

(ほちょうき)

補聴器

(でんおんなんちょう)

伝音難聴

(かんおんなんちょう)

感音難聴

(みみなり)

耳鳴り

(いきち)

閾値

(ごおんめいりょうど)

語音明瞭度

(こんごうなんちょう)

混合難聴

(ろうしゃ)

ろう者

(ちゅうとしっちょうしゃ)

中途失聴者

(なんちょうしゃ)

難聴者

(しゅわ)

手話

(だいなみっくれんじ)

ダイナミックレンジ

(ほじゅうげんしょう)

補充現象

(ろうじんせいなんちょう)

老人性難聴

(ちょうしゅべんべつりょく)

聴取弁別力

(こみゅにけーしょん)

コミュニケーション

(ちょうかくほしょう)

聴覚補償

(じんこうないじ)

人工内耳

(おんげん )

音源

(はうりんぐ)

ハウリング

(じきゆうどうるーぷ)

磁気誘導ループ

(どくわ)

読話

(ひつだん)

筆談

(ようやくひっき)

要約筆記

(こうわ)

口話

(でしべる)

dB

(りょうみみ70でしべる)

両耳70dB

(せかいほけんきかん)

世界保健機関

(ふくしさーびす)

福祉サービス

(でしべるだうんうんどう)

デシベルダウン運動

(りはびりてーしょん)

リハビリテーション

(みみまーく)

耳マーク

(めにゅーじぎょう)

メニュー事業

(のーまらいぜーしょん)

ノーマライゼーション

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

しげみん のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード