乙四危険物に関する法令101〜110
関連タイピング
-
プレイ回数120長文1051打
-
プレイ回数75長文969打
-
プレイ回数59長文937打
-
プレイ回数55かな75打
-
プレイ回数28長文398打
-
プレイ回数36長文773打
-
プレイ回数13長文618打
-
プレイ回数24長文633打
問題文
(せいぞうしょなどにおいてていきてんけんをてきせつにおこなってないばあい、)
製造所などにおいて定期点検を適切に行ってない場合、
(せっちきょかのとりけしがおこなわれるかのうせいがある。)
設置許可の取り消しが行われる可能性がある。
(せいぞうしょなどのしせつへのしようていしめいれいにはきかんがさだめられている。)
製造所などの施設への使用停止命令には期間が定められている。
(しちょうそんちょうなどはせいぞうしょなどはきけんぶつのちょぞうとりあつかいの)
市町村長等は製造所などは危険物の貯蔵・取扱の
(ぎじゅつじょうのきじゅんにいはんしているばあいには、)
技術上の基準に違反している場合には、
(ぎじゅつじょうのきじゅんにしたがってちょぞうとりあつかうべきことをめいじることができる。)
技術上の基準に従って貯蔵・取り扱うべきことを命じることができる。
(しょうぼうりいんまたはけいさつかんはいそうちゅうのいどうたんくちょぞうしょをていしし、)
消防吏員又は警察官は移送中の移動タンク貯蔵所を停止し、
(めんじょうのていじをようきゅうすることができる。)
免状の提示を要求することができる。
(ことなるきけんぶつをいっしょにうんぱんすることをこんさいといい、)
異なる危険物を一緒に運搬することを混載といい、
(こんさいかのうなものはいかのくみあわせである。)
混載可能なものは以下の組み合わせである。
(だいよんるいとだいにるい、だいよんるいとだいさんるい、だいよんるいとだいごるい、)
第四類と第二類、第四類と第三類、第四類と第五類、
(だいいちるいとだいろくるい、だいにるいとだいごるい。)
第一類と第六類、第二類と第五類。
(ただし、していすうりょうの1/10いかのくみあわせはこのかぎりではない。)
ただし、指定数量の1/10以下の組み合わせはこの限りではない。
(きけんぶつのうんぱんきじゅんいはんには3かげついかのちょうえきまたは、)
危険物の運搬基準違反には3ヶ月以下の懲役又は、
(30まんえんいかのばっきんがもうけられている。)
30万円以下の罰金が設けられている。
(せいぞうしょなどでじこがはっせいしたさいにおうきゅうしょちがとられていないばあいには、)
製造所等で事故が発生した際に応急処置がとられていない場合には、
(しちょうそんちょうなどはしょゆうしゃなどにたいして、)
市町村長等は所有者などに対して、
(おうきゅうしょちをこうじるようめいれいすることができる。)
応急処置を講じるよう命令することができる。
(えきたいのきけんぶつ(にりゅうかたんそをのぞく)をちょぞうする)
液体の危険物(二硫化炭素を除く)を貯蔵する
(おくがいちょぞうたんくのしゅうへんにはぼうゆていをもうけるひつようがある。)
屋外貯蔵タンクの周辺には防油堤を設ける必要がある。
(かんいたんくちょぞうしょのたんく1きのようりょうは、)
簡易タンク貯蔵所のタンク1基の容量は、
(600りっとるいかとするひつようがある。)
600リットル以下とする必要がある。