最長片道切符in2022.9 前半

西九州新幹線開業時点
始点は稚内駅のまま。
また、以降も新鳥栖駅までは従来のルートのまま。今は所々代行バスだけど...
西九州新幹線の長崎・諫早・新大村が長崎線・大村線に接続するので、長崎県内で描くP字は
江北-諫早-早岐-武雄温泉-新大村
に変更。
片道切符のルール上、同じ駅は2度通過できないが目的地駅として2回訪れることは可能なので、終点が江北(肥前山口)駅から新大村駅に変更。
といっても、根室本線不通区間の廃止が既に決定しており、JR北海道による代行輸送廃止が秒読みとなっているのでこのルートは暫定的と言っても良いのかもしれない。
現状、米坂線や五能線、陸羽西線の状況が危ぶまれていることや、大糸線(JR西管轄区間)や陸羽東線の存廃が議論に挙がっているので、この先どんどん総距離は短くなっていくと言っても過言ではない。
後半→https://typing.twi1.me/game/239895
根室本線不通区間廃止後の最長片道切符
→https://typing.twi1.me/game/187289
また、以降も新鳥栖駅までは従来のルートのまま。今は所々代行バスだけど...
西九州新幹線の長崎・諫早・新大村が長崎線・大村線に接続するので、長崎県内で描くP字は
江北-諫早-早岐-武雄温泉-新大村
に変更。
片道切符のルール上、同じ駅は2度通過できないが目的地駅として2回訪れることは可能なので、終点が江北(肥前山口)駅から新大村駅に変更。
といっても、根室本線不通区間の廃止が既に決定しており、JR北海道による代行輸送廃止が秒読みとなっているのでこのルートは暫定的と言っても良いのかもしれない。
現状、米坂線や五能線、陸羽西線の状況が危ぶまれていることや、大糸線(JR西管轄区間)や陸羽東線の存廃が議論に挙がっているので、この先どんどん総距離は短くなっていくと言っても過言ではない。
後半→https://typing.twi1.me/game/239895
根室本線不通区間廃止後の最長片道切符
→https://typing.twi1.me/game/187289
関連タイピング
-
おもろまち駅とか
プレイ回数5317短文228打 -
今回はJR京葉線です
プレイ回数97かな202打 -
日高本線の廃線区間のタイピングだ。
プレイ回数18短文かな237打 -
久しぶり
プレイ回数299短文かな115打 -
八戸線全駅のタイピング
プレイ回数152短文かな213打 -
プレイ回数470短文かな60秒
-
新快速と言う種別な限り出来るだけ全部減らしました。
プレイ回数4504短文かな166打 -
プレイ回数29短文かな183打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
稚内(わっかない)
新旭川(しんあさひかわ)
網走(あばしり)
東釧路(ひがしくしろ)
富良野(ふらの)
旭川(あさひかわ)
岩見沢(いわみざわ)
沼ノ端(ぬまのはた)
白石(しろいし)
新函館北斗(しんはこだてほくと)
新青森(しんあおもり)
川部(かわべ)
東能代(ひがしのしろ)
秋田(あきた)
坂町(さかまち)
米沢(よねざわ)
大曲(おおまがり)
盛岡(もりおか)
新花巻(しんはなまき)
花巻(はなまき)
など
北上(きたかみ)
古川(ふるかわ)
小牛田(こごた)
石巻(いしのまき)
仙台(せんだい)
福島(ふくしま)
岩沼(いわぬま)
いわき(いわき)
郡山(こおりやま)
新津(にいつ)
長岡(ながおか)
新潟(にいがた)
柏崎(かしわざき)
宮内(みやうち)
越後川口(えちごかわぐち)
飯山(いいやま)
糸魚川(いといがわ)
松本(まつもと)
長野(ながの)
高崎(たかさき)
越後湯沢(えちごゆざわ)
新前橋(しんまえばし)
小山(おやま)
安積永盛(あさかながもり)
水戸(みと)
新松戸(しんまつど)
南浦和(みなみうらわ)
赤羽(あかばね)
池袋(いけぶくろ)
秋葉原(あきはばら)
佐倉(さくら)
松岸(まつぎし)
成東(なるとう)
大網(おおあみ)
安房鴨川(あわかもがわ)
蘇我(そが)
東京(とうきょう)
神田(かんだ)
代々木(よよぎ)
新宿(しんじゅく)
西国分寺(にしこくぶんじ)
武蔵浦和(むさしうらわ)
大宮(おおみや)
倉賀野(くらがの)
拝島(はいじま)
立川(たちかわ)
武蔵小杉(むさしこすぎ)
品川(しながわ)
川崎(かわさき)
尻手(しって)
浜川崎(はまかわさき)
鶴見(つるみ)
横浜(よこはま)
大船(おおふな)
国府津(こうづ)