タイピング検定

問題文
(たいぴんぐはとてもたのしい)
タイピングはとても楽しい
(どこかでだれかがよんでいる)
何処かで誰かが読んでいる
(やみにつつまれしたいぱー)
闇に包まれしタイパー
(まいにちをれんしゅうについやす)
毎日を練習に費やす
(ぱそこんのうみのおや)
パソコンの生みの親
(excelはつかいやすい)
Excelは使いやすい
(いまはやりのばんぐみ)
今流行りの番組
(たのしくぶらいんどたっち)
楽しくブラインドタッチ
(かんじのよみがむずかしい)
漢字の読みが難しい
(しぶやにいってふくをかった)
渋谷に行って服を買った
(じょうほうのじゅぎょうでいちばんはやい)
情報の授業で一番早い
(ふりがなをつけてよみやすくする)
ふりがなを付けて読みやすくする
(ぶっきらぼうなひと)
ぶっきら棒な人
(いえからいしゅうがする)
家から異臭がする
(かっこいいがいかん)
かっこいい外観
(あっちでなにかをやっている)
あっちで何かをやっている
(ぞうきんがけでひざがいたい)
雑巾掛けで膝が痛い
(あとでやっておく)
後でやっておく
(しゅくだいをほうきする)
宿題を放棄する
(よのなかはあいとゆうきにみちあふれている)
世の中は愛と勇気に満ち溢れている
(いせいとはなすのはどきどきする)
異性と話すのはドキドキする
(がっこうでのとれんど)
学校でのトレンド
(やきにくやでたくさんたべる)
焼肉屋でたくさん食べる
(たっちたいぴんぐはむずかしい)
タッチタイピングは難しい
(えきでべんとうをかっておく)
駅で弁当を買っておく
(かんがえずにかんじる)
考えずに感じる
(しんせきのこども)
親戚の子供
(おなかがすいたのでごはんをたべる)
お腹が空いたのでご飯を食べる
(こんびにでおにぎりをかう)
コンビニでおにぎりを買う
(あついのでせんぷうきをつける)
暑いので扇風機をつける
(あっちにいるこどもたちがかまびすしい)
あっちに居る子供たちが囂しい
(ばいとでおかねをかせぐ)
バイトでお金を稼ぐ
(あれをしてよかったとおもう)
あれをして良かったと思う
(まちがえてでーたをけしてしまう)
間違えてデータを消してしまう
(かいしゃでのこうせき)
会社での功績
(まいくらはせかいいちうれたげーむだ)
マイクラは世界一売れたゲームだ
(まちがえてすりーぷさせてしまう)
間違えてスリープさせてしまう
(androidとiphone)
androidとiPhone
(たけのこのさとときのこのやま)
タケノコの里とキノコの山
(ぱわーぽいんとでいいかんじのぷれぜんしりょうをつくる)
パワーポイントでいい感じのプレゼン資料を作る