特急で日本縦断の旅タイピング!

特急で日本樹縦断の旅タイピングとは最北端の稚内駅から最南端の西大山駅まで特急、在来線で行くという旅です(新函館北斗から新青森駅間では在来線、特急で行けないので新幹線でやりますのでご了承ください)
関連タイピング
-
東急東横線のタイピング
プレイ回数342短文かな206打 -
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数738短文かな903打 -
新大阪〜姫路間各駅停車という珍しい臨時さくら号です。
プレイ回数164短文かな153打 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数270990秒 -
打てるかな?目指せ1位
プレイ回数1175短文かな30秒 -
1995年当時の京急線通勤快特の停車駅タイピングです。
プレイ回数853かな155打 -
地味に久しぶり。暇つぶし。
プレイ回数286短文かな157打 -
日本国内の全ての新幹線駅を打つまで終われません
プレイ回数194長文かな1244打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
稚内(わっかない)
南稚内(みなみわっかない)
豊富(とよとみ)
幌延(ほろのべ)
天塩中川(てしおなかがわ)
音威子府(おといねっぷ)
美深(びふか)
名寄(なよろ)
士別(しべつ)
和寒(わっさむ)
旭川(あさひかわ)
深川(ふかがわ)
滝川(たきかわ)
砂川(すながわ)
美唄(びばい)
岩見沢(いわみざわ)
札幌(さっぽろ)
新札幌(しんさっぽろ)
千歳(ちとせ)
南千歳(みなみちとせ)
など
苫小牧(とまこまい)
白老(しらおい)
登別(のぼりべつ)
東室蘭(ひがしむろらん)
伊達紋別(だてもんべつ)
洞爺(とうや)
長万部(おしゃまんべ)
八雲(やくも)
森(もり)
大沼公園(おおぬまこうえん)
新函館北斗(しんはこだてほくと)
木古内(きこない)
奥津軽いまべつ(おくつがるいまべつ)
新青森(しんあおもり)
浪岡(なみおか)
弘前(ひろさき)
大鰐温泉(おおわにおんせん)
碇ヶ関(いかりがせき)
大館(おおだて)
鷹ノ巣(たかのす)
二ツ井(ふたつい)
東能代(ひがしのしろ)
森岳(もりたけ)
八郎潟(はちろうがた)
秋田(あきた)
羽後本荘(うごほんじょう)
仁賀保(にかほ)
象潟(きさかた)
遊佐(ゆざ)
酒田(さかた)
余目(あまるめ)
鶴岡(つるおか)
あつみ温泉(あつみおんせん)
府屋(ふや)
村上(むらかみ)
坂町(さかまち)
中条(なかじょう)
新発田(しばた)
豊栄(とよさか)
新潟(にいがた)
越後石山(えちごいしやま)
亀田(かめだ)
荻川(おぎかわ)
さつき野(さつきの)
新津(にいつ)
東新津(ひがしにいつ)
新関(しんせき)
北五泉(きたごせん)
五泉(ごせん)
猿和田(さるわだ)
馬下(まおまおろし)
咲花(さきはな)
東下条(ひがしげじょう)
五十島(いがしま)
三川(みかわ)
津川(つがわ)
鹿瀬(かのせ)
日出谷(ひでや)
豊美(とよみ)
徳沢(とくさわ)
上野尻(かみのじり)
野沢(のざわ)
尾登(おのぼり)
荻野(おぎの)
山都(やまと)
喜多方(きたかた)
会津豊川(あいづとよかわ)
姥堂(うばどう)
塩川(しおかわ)
笈川(おいかわ)
堂島(どうじま)
会津若松(あいづわかまつ)
広田(ひろた)
東長原(ひがしながはら)
磐梯町(ばんだいまち)
翁島(おきなしま)
猪苗代(いなわしろ)
川桁(かわげた)
関都(せきと)
猪苗代湖畔(いなわしろこはん)