乙四同素体と異性体について

関連タイピング
-
プレイ回数97長文かな133打
-
プレイ回数38463打
-
プレイ回数83長文937打
-
プレイ回数60かな75打
-
第四類危険物の分類に関するタイピングです。
プレイ回数232長文1025打 -
消防法による危険物の定義と分類タイピングです。
プレイ回数92長文474打 -
プレイ回数25長文かな551打
-
プレイ回数21かな152打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(どうそたいといせいたいについて)
同素体と異性体について
(どうそたいとはこうせいげんそがおなじ、)
同素体とは構成元素が同じ、
(げんしのけつごうのしかたがちがう、)
原子の結合の仕方が違う、
(かがくてきせいしつがことなるぶっしつ。さんそとおぞんなど。)
化学的性質が異なる物質。酸素とオゾンなど。
(いせいたいとはぶんししきはおなじ、かがくこうぞうがちがう。)
異性体とは分子式は同じ、化学構造が違う。
(かがくこうぞうがちがうためにかがくてきせいしつがことなる。)
化学構造が違うために化学的性質が異なる。
(えちるあるこーるとじめちるえーてるなど。)
エチルアルコールとジメチルエーテルなど。