阪急の4000系列って知ってる?

関連タイピング
-
らう担、集まって〜!
プレイ回数189330秒 -
大阪環状線、阪和線、関西空港線直通快速停車駅タイピングです
プレイ回数674短文かな268打 -
3300系はついに2本のみに・・・。
プレイ回数25135打 -
また1編成が廃車へ・・・。
ありがとう、3328F。プレイ回数38428打 -
2024年10月に、阪急新2000系が搬入されました。
プレイ回数1499連打60秒 -
西宮北口までの各駅と塚口、十三に止まります。
プレイ回数442短文かな146打 -
大阪梅田から新開地を通って山陽須磨浦公園まで行きます。
プレイ回数620短文かな179打 -
阪急から救援車が消滅・・・。
ありがとう、4050形。プレイ回数73524打
問題文
(はんきゅう4050けいでんしゃは)
阪急4050系電車は、
(1982ねんにとうじょうしたきゅうえんしゃで、ろうきゅうかしたきゅうえんようでんどうかしゃ01のだいたい)
1982年に登場した救援車で、老朽化した救援用電動貨車01の代替
(はんきゅうでんてつが1982ねんにどうにゅうしたきゅうえんようのせいぎょしゃである)
阪急電鉄が1982年に導入した救援用の制御車である
(またきゅうえんしゃのしゃしゅとういつのため)
また救援車の車種統一のため
(はいしゃとなった920けい969-972のしゃたいをかいぞうしたりょううんてんだいしきの)
廃車となった920系969~972の車体を改造した両運転台式の
(せいぎょかしゃである)
制御貨車である
(しゅつどうのさいはほかのでんしゃとれんけつする。)
出動の際は他の電車と連結する。
(しゃりょうのばんごうはは4050~4053となり)
車両の番号はは4050~4053となり
(にしのみやひらいしょうじゃくかつらしゃこにはいちされた)
西宮・平井・正雀・桂車庫に配置された
(4050fはにしのみやしゃこに)
4050Fは西宮車庫に
(4051fはひらいしゃこに)
4051Fは平井車庫に
(4052fはしょうじゃくしゃこに)
4052Fは正雀車庫に
(4053fはかつらしゃこにいる)
4053Fは桂車庫にいる