囲碁 18~10級の時に役に立った格言集(1分)

プレイ回数116
難易度(2.8) 60秒
僕が18~10級の頃に実戦で役立った格言をまとめてみました。
現在野狐8級(囲碁クエ5級、OGS7級)の僕が18~10級の頃に役立った格言をまとめてみました。格言、いわゆるセオリーというのは上達するにつれ把握しておかなければいけない事項が増えたり、局面によってはそれから外れた例外的な対処が求めらたりすることもあるでしょう。
そこで、級位別に実戦で助けられた格言を書き残しておこうと考えました。また、格言として知らなかったことでも、対局中に自然と意識していたことと近い内容のものが、格言一覧で見つけられた場合はそれも書き加えています。
自分の復習用でもありますが、囲碁をやってらっしゃる方の参考になったりしたら幸いです!(^^)!
※こちらはタイムアタック版です。初級の時に役立った格言計18個を網羅してタイプするバージョンもございます⇒https://typing.twi1.me/game/201718
ソース
囲碁の格言Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E6%A0%BC%E8%A8%80
囲碁格言集
http://web.tuat.ac.jp/~igobu/kakugen.htm
囲碁格言集
http://www5.plala.or.jp/hasebehp/igokakugen.htm
そこで、級位別に実戦で助けられた格言を書き残しておこうと考えました。また、格言として知らなかったことでも、対局中に自然と意識していたことと近い内容のものが、格言一覧で見つけられた場合はそれも書き加えています。
自分の復習用でもありますが、囲碁をやってらっしゃる方の参考になったりしたら幸いです!(^^)!
※こちらはタイムアタック版です。初級の時に役立った格言計18個を網羅してタイプするバージョンもございます⇒https://typing.twi1.me/game/201718
ソース
囲碁の格言Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E6%A0%BC%E8%A8%80
囲碁格言集
http://web.tuat.ac.jp/~igobu/kakugen.htm
囲碁格言集
http://www5.plala.or.jp/hasebehp/igokakugen.htm
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ユニ | 3083 | E++ | 3.2 | 95.1% | 60.0 | 195 | 10 | 9 | 2025/10/09 |
関連タイピング
-
バトルゲーム
プレイ回数70万200打 -
マイクラの都市伝説です
プレイ回数1209長文60秒 -
プレイ回数17万歌詞かな138打
-
プレイ回数493短文60秒
-
何かを長押ししてください。(隠し要素あり)
プレイ回数13万長文442打 -
1%の確率で何かが出るよ ニワトリに乗ったゾンビが出たらレア!
プレイ回数30万短文918打 -
ポケモンの名前を早打ちしよう!
プレイ回数45万短文880打 -
1234567890→0987654321を30秒続ける!
プレイ回数2943数字30秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(きりちがい、いっぽうのびよ)
キリチガイ、一方ノビよ
(すそあきかこうべからず)
スソアキ囲うべからず
(にもくのあたまはみずはねよ)
二目の頭は見ずハネよ
(ぽんぬき30もく)
ポンヌキ30目
(おおばよりきゅうば)
大場より急場
(いっけんとびにあくしゅなし)
一間トビに悪手なし
(さゆうどうけいちゅうおうにてあり)
左右同形中央に手あり
(よわいいしからうごく)
弱い石から動く
(よわいいしにつけるな)
弱い石にツケルな
(つけにははねよ)
ツケにはハネよ
(はねにはのびよ)
ハネにはノビよ
(あつみはかこうべからず)
厚みは囲うべからず
(だめのつまりはみのつまり)
ダメの詰まりは身の詰まり
(りょうせんて、のがすべからず)
両先手、逃すべからず
(せめあい、そとだめからつめよ)
攻め合い、外ダメから詰めよ
(1すみ2へん3ちゅうおう)
1隅2辺3中央
(てきのきゅうしょはわがきゅうしょ)
敵の急所は我が急所
(おうはけいま、にげはいっけんとび)
追うはケイマ、逃げは一間トビ