ハイキュー名言

※スペース、句読点は抜いてあります。
背景画像はUnsplashのWillian Justen de Vasconcellosさんが撮影した写真です。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | おーすぁま | 7666 | 俺が居ればお前は最強だ! | 8.0 | 95.2% | 90.0 | 726 | 36 | 17 | 2025/07/10 |
2 | ああああああああ | 5155 | ここが私の最前線 | 5.7 | 90.5% | 90.0 | 518 | 54 | 13 | 2025/07/15 |
3 | まぐろ | 4977 | ここが私の最前線 | 5.1 | 97.0% | 90.0 | 462 | 14 | 12 | 2025/07/30 |
4 | かぼちゃのばしゃ | 4500 | ちゃんとやんねん | 5.3 | 86.0% | 90.0 | 483 | 78 | 12 | 2025/06/27 |
5 | Myui | 4100 | 穏や影山 | 4.3 | 95.3% | 90.0 | 388 | 19 | 10 | 2025/07/31 |
関連タイピング
-
ハイキュー!!の名言を打つタイピングです。
プレイ回数1752長文かな902打 -
ハイキュー!!が好きなので作りました!
プレイ回数9.1万かな391打 -
地縛少年花子くんの司くんの名言タイピングです。
プレイ回数2685かな186打 -
やってみてね〜☆★
プレイ回数3028長文かな60秒 -
鬼滅の刃の名言を簡単にまとめました!
プレイ回数1244長文かな396打 -
プレイ回数355かな427打
-
ツライ時にプレイしてください。
プレイ回数1.1万長文900打 -
きめつの刃の名言集めました!
プレイ回数11万かな114打
問題文
(ちゃんすはじゅんびされたこころにおりたつ)
チャンスは 準備された心に降り立つ
(にげるほうがぜったいあとからしんどいってことはもうしってる)
逃げる方が 絶対後からしんどいってことは もう知ってる
(したをむくんじゃねええええ)
下を向くんじゃねええええ!!!
(ばれーはつねにうえをむくすぽーつだ)
バレーは!!! 常に上を向くスポーツだ
(なにかをはじめるのにゆるぎないいしとかすうこうなどうきなんてなくていい)
何かを始めるのに "揺るぎない意志"とか"崇高な動機"なんて無くていい
(なりゆきではじめたものがすこしずつだいじなものになっていったりする)
成り行きで始めたものが 少しずつ大事なものになっていったりする
(すたーとにひつようなものはちょこっとのこうきしんくらいだよ)
スタートに必要なものは チョコっとの好奇心くらいだよ
(だせぇのはしょうぶにまけるよりしょうぶにびびること)
ダセェのは 勝負に負けるより勝負にビビること
(ところでへいぼんなおれよ)
ところで平凡な俺よ
(したをむいているひまはあるのか)
下を向いている暇はあるのか
(やろうどもびびるなぁーっ)
野郎共ビビるなァーッ!!
(まえのめりでいくぜ)
前のめりで行くぜ
(じぶんよりすぐれたなにかをもっているにんげんはうまれたじてんでじぶんとはちがい)
自分より優れた何かを持っている人間は 生まれた時点で自分とは違い
(それをくつがえすことなど)
それを覆すことなど
(どんなどりょくくふうなかまをもってしてもふかのうだとなげくのは)
どんな努力・工夫・仲間をもってしても 不可能だと嘆くのは
(すべてのただしいどりょくをつくしてからでおそくない)
全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない
(ただじぶんのちからはこんなものではないとしんじて)
ただ"自分の力はこんなものではない"と信じて
(ひたすらまっすぐにみちをすすんでいくことは)
只管まっすぐに道を進んで行く事は
(じぶんはてんさいとはちがうからとなげきあきらめることより)
"自分は天才とは違うから"と嘆き諦める事より
(つらくくるしいみちであるかもしれないけれど)
辛く苦しい道であるかもしれないけれど
(くえくえすこしずつでもかくじつにつよくなれ)
食え 食え 少しずつ でも確実に 強くなれ
(おれはえーすだけどおまえらはひーろーだな)
俺はエースだけど お前らはヒーローだな
(じぶんにじしんなどまったくないでもなかまにめぐまれたじしんはある)
自分に自信など全くない でも 仲間に恵まれた自信はある
(つよいなかまがそこまでいっちくれる)
強い仲間が そこまで言っちくれる
(にげだすくらいならうぬぼれろ)
逃げ出すくらいなら 自惚れろ
(ろくにんでつよいほうがつよいんだろうがぼげが)
"6人"で強い方が強いんだろうがボゲが!!!
(めのまえのあいてさえみえてないやつがそのさきにいるあいてをたおせるもんかよ)
目の前の相手さえ見えてない奴が その先に居る相手を倒せるもんかよ
(さいきょうのてきだったならさこんどはさいきょうのみかたじゃん)
最強の"敵"だったならさ 今度は最強の"味方"じゃん
(どやおれのなかますごいやろってもっといいたかったわ)
どや俺の仲間すごいやろって もっと言いたかったわ
(つばさがないからひとはとびかたをさがすのだ)
翼が無いから 人は飛び方を探すのだ
(めのまえにたちはだかるたかいたかいかべ)
目の前にたちはだかる 高い高い壁
(そのむこうはどんなながめだろうかどんなふうにみえるのだろうか)
その向こうは どんな眺めだろうか どんな風に見えるのだろうか
(おれひとりではけっしてみることのできない)
おれ独りでは決して見ることのできない
(これがいただきのけしき)
これが頂の景色
(くるしいとまってしまいたいそうおもったしゅんかんからのいっぽ)
苦しい 止まってしまいたい、そう思った瞬間からの 一歩
(おれはとべるけどひとりじゃだめだひとりじゃ)
おれはとべる けど 一人じゃだめだ 一人じゃ
(ぜったいにひとりじゃかてない)
絶対に ひとりじゃ勝てない
(まけはよわさのしょうめいですか)
"負け"は弱さの証明ですか?
(きみたちにとってまけはしれんなんじゃないですか)
君たちにとって"負け"は試練なんじゃないですか?
(ちにはいつくばったあとまたたってあるけるのかという)
地に這いつくばった後 また立って歩けるのかという
(きみたちがそこにはいつくばったままならばそれこそがよわさのしょうめいです)
君達がそこに這いつくばったままならば それこそが弱さの証明です
(きみたちがよわいということはのびしろがあるということ)
君達が弱いということは 伸びしろがあるということ
(こんなたのしみなことないでしょう)
こんな楽しみな事ないでしょう
(たにんよりちゃんすがすくないとしんにこころえなさい)
他人よりチャンスが少ないと 真に心得なさい
(そしてそのすくないちゃんすひとつもとりこぼすことのないようつかむんです)
そしてその少ないチャンス ひとつも取り零すことのないよう掴むんです
(きみはきみこそはいつもばんぜんでちゃんすのさいぜんれつにいなさい)
…君は 君こそは いつも万全でチャンスの最前列に居なさい
(まけはいまのちからのにんしきであっても)
負けは 今の力の認識であっても
(よわさのしょうめいではない)
弱さの証明ではない
(きみたちのなにもここでおわらない)
君たちの 何も ここで終わらない
(これからもなんだってできる)
これからも 何だってできる!!!