阪急8000系タイピング

8040形、8200系も含む
阪急8000系のタイピング。8000系は1989年(正確には1988年)に登場した一般形の電車。8両編成は8000~8008、8020、2両編成は8030~8035、8040~8042と、1995年に登場した8200系である。当初の計画では、8009~8019、8021~8029、8036~8039まで製造される予定だったが、1995年1月17日に発生した、阪神淡路大震災の影響で一時期、経営難になったせいか、白紙となっている。(代わりに3300系、5000系、5300系のリニューアル、7000系、7300系のアイボリーを追加、大規模更新工事を実施している)額縁スタイルの編成は、8000、8001、8002、8003、8004、8005、8006、8007、8008、8020、 8030、8031、8032の13編成で、その内、神戸線に在籍している、額縁スタイルの編成は、8000、8001、8002、8003、8008、8020、8031、8032の8編成である。車番移設編成は、8000、8003、8006、8007、8008、8020、8033、8034、8035、8040、8041、8042、8200系で、その内、製造当初から車番移設している編成は、8033、8034、8035、8040、8041、8042、8200系である。額縁スタイルの編成では、洗車が難しかったせいか、不評だったこともある。そこで、8033以降の編成と、8200系では、くの字型(いわゆる流線形)となっている。額縁タイプも、神戸、京都線の8000系、8300系も額縁が削られている。(ただし、8031、8032のうち、三宮、宝塚方の先頭車の8151、8152はそのままである)
関連タイピング
-
総武本線(千葉~成東)のタイピング
プレイ回数59短文かな78打 -
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数627短文かな903打 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数658歌詞90秒 -
プレイ回数97短文かな67打
-
おもろまち駅とか
プレイ回数4107短文228打 -
その名の通り
プレイ回数429短文かな151打 -
西武秩父線のタイピング
プレイ回数33短文かな48打 -
東京の駅名3分で何個打てるかな?の強化版
プレイ回数599かな120秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
8000(8000)
8001(8001)
8002(8002)
8003(8003)
8004(8004)
8005(8005)
8006(8006)
8007(8007)
8008(8008)
8020(8020)
8030(8030)
8031(8031)
8032(8032)
8033(8033)
8034(8034)
8035(8035)
8040(8040)
8041(8041)
8042(8042)
8200(8200)
など
8201(8201)