外郎売
「とうちん〇う」の「ちん〇」の部分が引っかかってしまったので、「とうちんkoう」に変えています。
なんかこっちの方がいやらしいような…
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | p | 4805 | B | 5.1 | 94.0% | 776.6 | 3983 | 251 | 96 | 2024/09/06 |
2 | a | 4701 | C++ | 4.9 | 95.6% | 817.0 | 4024 | 183 | 96 | 2024/09/12 |
3 | まマ | 3538 | D+ | 3.7 | 94.0% | 1066.7 | 4029 | 254 | 96 | 2024/09/18 |
関連タイピング
-
プレイ回数9.9万歌詞200打
-
プレイ回数2.4万歌詞1030打
-
プレイ回数73万長文300秒
-
プレイ回数703万短文かな137打
-
プレイ回数5443長文989打
-
プレイ回数128長文231打
-
プレイ回数125万歌詞かな1119打
-
プレイ回数3.9万長文1575打
問題文
(せっしゃおやかたともうすは、おたちあいのうちに、)
拙者親方と申すは、お立ち会いの中に、
(ごぞんじのおかたもござりましょうが、)
御存知のお方も御座りましょうが、
(おえどをたってにじゅうりかみがた、)
御江戸を発って二十里上方、
(そうしゅうおだわらいっしきまちをおすぎなされて、)
相州小田原一色町をお過ぎなされて、
(あおものちょうをのぼりへおいでなさるれば、)
青物町を登りへおいでなさるれば、
(らんかんばしとらやとうえもん、)
欄干橋虎屋藤衛門、
(ただいまはていはついたして、えんさいとなのりまする。)
只今は剃髪致して、円斎となのりまする。
(がんちょうよりおおつごもりまで、)
元朝より大晦日まで、
(おてにいれまするこのくすりは、)
お手に入れまする此の薬は、
(むかしちんのくにのとうじん、)
昔ちんの国の唐人、
(ういろうというひと、わがちょうへきたり、)
外郎という人、我が朝へ来たり、
(みかどへさんだいのおりから、)
帝へ参内の折から、
(このくすりをふかくこめおき、もちゆるときはいちりゅうずつ、)
この薬を深く籠め置き、用ゆる時は一粒ずつ、
(かんむりのすきまよりとりいだす。)
冠のすき間より取り出す。
(よってそのなをみかどより、)
依ってその名を帝より、
(とうちんkoうとたまわる。)
とうちんkoうと賜る。
(すなわちもんじには、)
即ち文字には、
(「いただき、すく、におい」とかいて)
「頂き、透く、香い」と書いて
(「とうちんkoう」ともうす。)
「とうちんkoう」と申す。
(ただいまはこのくすり、)
只今はこの薬、
(ことのほかせじょうにひろまり、ほうぼうににせかんばんをいだし、)
殊の外世上に弘まり、方々に似看板を出し、
(いや、おだわらの、はいだわらの、さんだわらの、すみだわらのと、)
イヤ、小田原の、灰俵の、さん俵の、炭俵のと、
(いろいろにもうせども、)
色々に申せども、
(ひらがなをもって「ういろう」としるせしは、)
平仮名をもって「ういろう」と記せしは、
(おやかたえんさいばかり。)
親方円斎ばかり。
(もしやおたちあいのうちに、あたみかとうのさわへとうじにおいでなさるるか、)
もしやお立ち会いの中に、熱海か塔ノ沢へ湯治にお出でなさるるか、
(またはいせごさんぐうのおりからは、かならずかどちがいなされまするな。)
又は伊勢参宮の折からは、必ず門違いなされまするな。
(おのぼりならばみぎのかた、おくだりなればひだりがわ、)
お登りならば右の方、お下りなれば左側、
(はっぽうがやつむね、おもてがみつむねぎょくどうづくり、)
八方が八棟、表が三棟玉堂造り、
(はふにはきくにきりのとうのごもんをごしゃめんあって、)
破風には菊に桐のとうの御紋を御赦免あって、
(けいずただしきくすりでござる。)
系図正しき薬でござる。
(いやさいぜんよりかめいのじまんばかりをもうしても、)
イヤ最前より家名の自慢ばかりを申しても、
(ごぞんじないかたには、しょうしんのこしょうのまるのみ、しらかわよふね、)
御存知ない方には、正身の胡椒の丸呑み、白河夜船、
(さらばいちりゅうたべかけて、)
さらば一粒食べかけて、
(そのきみあいをおめにかけましょう。)
その気見合いをお目にかけましょう。
(まずこのくすりをかようにいちりゅうしたのうえにのせまして、)
先ずこの薬をかように一粒舌の上にのせまして、
(ふくないへおさめますると、)
腹内へ納めますると、
(いやどうもいえぬは、い、しん、はい、かんがすこやかになりて、)
イヤどうも云えぬは、胃、心、肺、肝がすこやかになりて、
(くんぷうのんどよりきたり、こうちゅうびりょうをしょうずるがごとし、)
薫風喉より来たり、口中微涼を生ずるが如し、
(ぎょちょう、きのこ、めんるいのくいあわせ、そのほか、まんびょうそっこうあることかみのごとし。)
魚鳥、茸、麺類の食合わせ、其の他、万病速効ある事神の如し。
(さて、このくすり、だいいちのきみょうには、)
さて、この薬、第一の奇妙には、
(したのまわることが、ぜにごまがはだしでにげる。)
舌のまわることが、銭ゴマがはだしで逃げる。
(ひょっとしたがまわりだすと、やもたてもたまらぬじゃ。)
ひょっとしたがまわり出すと、矢も盾もたまらぬじゃ。
(そりゃそりゃそらそりゃ、まわってきたわ、まわってくるわ。)
そりゃそりゃそらそりゃ、まわってきたわ、まわってくるわ。
(あわやのんど、さたらなぜつにかげさしおん、)
アワヤ咽、さたらな舌にカ牙サ歯音、
(はまのふたつはくちびるのけいちょう、かいごうさわやかに、)
ハマの二つは唇の軽重、開合さわやかに、
(あかさたなはまやらわ、おこそとのほもよろを、)
あかさたなはまやらわ、おこそとのほもよろを、
(ひとつへぎへぎに、へぎほしはじかみ、)
一つへぎへぎに、へぎほしはじかみ、
(ぼんまめ、ぼんごめ、ぼんごぼう、つみたて、つみまめ、つみさんしょう、)
盆まめ、盆米、盆ごぼう、摘立、摘豆、つみ山椒、
(しょしゃざんのしゃそうじょう、)
書写山の社僧正、
(こごめのなまがみ、こごめのなまがみ、こんこごめのこなまがみ、)
粉米のなまがみ、粉米のなまがみ、こん粉米の小生がみ、
(しゅすひじゅす、しゅす、しゅちん、)
繻子ひじゅす、繻子、繻珍、
(おやもかへい、こもかへい、おやかへいこかへい、こかへいおやかへい、)
親も嘉兵衛、子も嘉兵衛、親かへい子かへい、子かへい親かへい、
(ふるくりのきのふるきりぐち。)
古栗の木の古切口。
(あまがっぱか、ばんがっぱか、きさまのきゃはんもかわぎゃはん、われらがきゃはんもかわぎゃはん、)
雨合羽か、番合羽か、貴様のきゃはんも皮脚絆、我等がきゃはんも皮脚絆、
(しっかわばかまのしっぽころびを、みはりはりなかにちょとぬうて、)
しっかわ袴のしっぽころびを、三針はりなかにちょと縫うて、
(ぬうてちょとぶんだせ、かわらなでしこ、のぜきちく。)
ぬうてちょとぶんだせ、かわら撫子、野石竹。
(のらにょらい、のらにょらい、みのらにょらいにむのらにょらい。)
のら如来、のら如来、三のら如来に六のら如来。
(いっすんさきのおこぼとけにおけつまずきゃるな、ほそどぶにどじょにょろり。)
一寸先のお小仏におけつまずきゃるな、細溝にどじょにょろり。
(きょうのなまだらならなままながつお、ちょとし、ごかんめ、)
京のなま鱈奈良なま学鰹、ちょと四、五貫目、
(おちゃたちょ、ちゃたちょ、ちゃっとたちょ、ちゃたちょ、)
お茶立ちょ、茶立ちょ、ちゃっと立ちょ、茶立ちょ、
(あおだけちゃせんでおちゃちゃとたちゃ。)
青竹茶せんでお茶ちゃと立ちゃ。
(くるはくるはなにがくる、こうやのやまのおこけらこぞう。)
来るは来るは何が来る、高野の山のおこけら小僧。
(たぬきひゃっぴき、はしひゃくぜん、てんもくひゃっぱい、ぼうはっぴゃっぽん。)
狸百匹、箸百膳、天目百杯、棒八百本。
(ぶぐ、ばぐ、ぶぐ、ばぐ、みぶぐばぐ、あわせてぶぐ、ばぐ、むぶぐばぐ。)
武具、馬具、ぶぐ、ばぐ、三ぶぐばぐ、合わせて武具、馬具、六ぶぐばぐ。
(きく、くり、きく、くり、みきくくり、あわせてきくくりむきくくり、)
菊、栗、きく、くり、三菊栗、合わせて菊栗六菊栗、
(むぎ、ごみ、むぎ、ごみ、みむぎごみ、あわせてむぎ、ごみ、むむぎごみ。)
麦、ごみ、むぎ、ごみ、三むぎごみ、合わせてむぎ、ごみ、六むぎごみ。
(あのなげしのながなぎなたは、たがながなぎなたぞ。)
あの長押の長薙刀は、誰が長薙刀ぞ。
(むこうのごまがらは、えのごまがらか、まごまがらか、)
向こうの胡麻がらは、荏の胡麻がらか、真胡麻がらか、
(あれこそほんのまごまがら。)
あれこそほんの真胡麻がら。
(がらぴい、がらぴいかざぐるま、)
がらぴい、がらぴい風車、
(おきゃがれこぼし、おきゃがれこぼし、ゆんべもこぼしてまたこぼした。)
おきゃがれこぼし、おきゃがれ小坊師、ゆんべもこぼして又こぼした。
(たあぷぽぽ、たあぷぽぽ、ちりから、ちりから、つったっぽ、)
たあぷぽぽ、たあぷぽぽ、ちりから、ちりから、つったっぽ、
(たっぽだっぽのいっちょうだこ、)
たっぽだっぽの一丁だこ、
(おちたらにてくお、にてもやいてもくわれぬものは、)
落ちたら煮て食お、煮ても焼いても食われぬものは、
(ごとく、てっきゅう、かなくまどうじに、いしぐま、いしもち、とらぐま、とらきす、)
五徳、鉄きゅう、かな熊童子に、石熊、石持、虎熊、虎きす、
(なかにも、とうじのらしょうもんには、いばらぎどうじがうでぐりごんごうつかんでおむしゃる、)
中にも、東寺の羅生門には、茨城童子がうで栗五合つかんでおむしゃる、
(かのらいこうのひざもとさらず。)
かの頼光のひざもと去らず。
(ふな、きんかん、しいたけ、さだめてごたんな、そばきり、そうめん、)
鮒、きんかん、椎茸、定めて後段な、そば切り、そうめん、
(うどんか、ぐどんなこしんぼち。)
うどんか、愚鈍な子新発地。
(こだなの、こしたの、こおけに、こみそが、こあるぞ、)
小棚の、小下の、小桶に、こ味噌が、こ有るぞ、
(こしゃくし、こもって、こすくって、こよこせ、おっとがってんだ、)
小杓子、こ持って、こすくって、こよこせ、おっと合点だ、
(こころえたんぼのかわさき、かながわ、ほどがや、とつかを、はしってゆけば、)
心得たんぼの川崎、神奈川、程ヶ谷、戸塚を、走って行けば、
(やいとをすりむく、さんりばかりか、ふじさわ、ひらつか、おおいそがしや、)
やいとを摺りむく、三里ばかりか、藤沢、平塚、大磯がしや、
(こいそのしゅくをななつおきして、)
小磯の宿を七つ起きして、
(そうてんそうそう、そうしゅうおだわらとうちんkoう、)
早天早々、相州小田原とうちん香、
(かくれござらぬきせんぐんじゅのはなのおえどのはなういろう。)
隠れござらぬ貴賤群衆の花のお江戸の花ういろう。
(あれあのはなをみておこころをおやわらぎやという。)
あれあの花を見てお心をおやわらぎやという。
(うぶこ、はうこにいたるまで、)
産子、這子に至るまで、
(このういろうのごひょうばん、ごぞんじないとはもうされまいまいつぶり、)
この外郎のご評判、ご存じないとは申されまいまいつぶり、
(つのだせ、ぼうだせ、ぼうぼうまゆに、うす、きね、すりばち、)
角出せ、棒出せ、ぼうぼうまゆに、臼、杵、すりばち、
(ばちばちぐわらぐわらぐわらと、)
ばちばちぐわらぐわらぐわらと、
(はめをはずしてこんにちおいでのいずれもさまに、)
羽目をはずして今日お出でのいずれも様に、
(あげねばならぬ、うらねばならぬといきせいひっぱり、)
上げねばならぬ、売らねばならぬと息せい引っぱり、
(とうほうせかいのくすりのもとじめ、やくしにょらいもしょうらんあれと、)
東方世界の薬の元締め、薬師如来も照覧あれと、
(ほほうやまって、ういろうは、いらっしゃりませぬか。)
ホホ敬って、ういろうは、いらっしゃりませぬか。