阪急7000系タイピング(7004、6両化)

7004、6両化?
阪急7000系(7004)のタイピング。2023年4月5日、7004のうち、7554、7584が脱車され、6両化されている。作成者の予想は次のうち、このようになる。作成者の予想1 休車している7030と連結の上、8両化とする。作成者の予想2 7003、8032との連結を切り離し、8032+7004の2+6の組み合わせとする。作成者の予想3 今津線専属、もしくは予備(可能性大)とする。脱車された7554、7584は、西宮、平井車庫で休車している、7032、7033、7036のうち、どれかが能勢電7200系7203、7204になる。(箕面線で運用中の7031?もしくは伊丹線で運用している7034、7035も?)検査期限的に7032が7203、次に7031も7204になる可能性大。7030、7037は自動放送装置があるため、譲渡できない。7030は自動放送装置以前に鋼製車体であるせいか、7030も譲渡の除外となっている。7033は、検査期限的にまだまだ早いので(2022年に検査を通過している。クーラー更新)、7031、7032が移籍候補の可能性が大きい。(共に2019年に検査しているためである)作成者の予想だと今津、もしくは7030、8032のどれかと連結する可能性大。8035、7023、8042、7001、8040、8041、7024については、今のところ、大きな変化はない。8032、7003、7000、7002についても大きな変化はないが、7000Fが8両運用に復帰する可能性大。(号車点字シールが貼られているため、7002、7007、7008、7009、7010が10両固定で、7020も、10両連結対応の転落防止幌取り付けフックが設置されている)予想 8200系+7008、8033+7020?(7002が正雀へ入場する可能性も否定できない。7020、7021は予備編成。7021のリニューアル後も10両連結対応のフックが設置されているが、今も8両運用で、10両には充当していない。一応、その組み合わせも期待しているが、その頃には....7002、7009も6両化?)2023/04/13追記 2023年4月12日に返却回送され、翌日の13日から今津線で運用中。 あくまで作成者の見たまま、見解であり、電鉄、鉄道会社へのお問い合わせは(多分いないと思うが)ご遠慮いただきたい。
関連タイピング
-
プレイ回数188短文かな176打
-
近鉄吉野線、南大阪線のタイピングです。
プレイ回数59短文かな130打 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数58短文かな157打 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!292文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数200歌詞90秒 -
特急列車シリーズ
プレイ回数388短文かな154打 -
区間は、東京→新庄です。
プレイ回数62短文かな136打 -
プレイ回数93短文かな247打
-
特急列車シリーズ
プレイ回数235短文かな125打