日本縦断タイピング~新函館北斗ー鹿児島中央~
今回は初の鉄道系ということで、まずはやっぱり新幹線ですよね。そこで、ありそうでなかった日本縦断タイピングにしてみました。ほかの新幹線路線は別タイピングで用意しようと思います。
それでは、現実で日本縦断達成することを夢見ながら打っていきましょう!
もう達成しているという人は(うらやましい!)思い出を振り返りながら打ってくださいね。
最速版はこちら↓
https://typing.twi1.me/game/285150
系列タイピングはこちら↓
https://typing.twi1.me/bookmark/id/40206
今週のピックアップはこちら↓
https://typing.twi1.me/bookmark/id/46038
2023/4/26 訂正:
上野駅、山口駅の説明を訂正いたしました。
詳しくは下のコメントをご確認ください。
関連タイピング
-
プレイ回数3.3万短文かな135打
-
プレイ回数1428短文かな552打
-
プレイ回数1.1万221打
-
プレイ回数85かな28打
-
プレイ回数3280短文30秒
-
プレイ回数2359短文かな104打
-
プレイ回数826短文かな103打
-
プレイ回数169短文かな70打
問題文
(しんはこだてほくと)
新函館北斗
新幹線の北の端。今後札幌まで延長する計画もある。
(きこない)
木古内
北海道最南端の駅。在来線は通ってないが、私鉄が運行している。
(おくつがるいまべつ)
奥津軽いまべつ
本州最北端の新幹線駅。
(しんあおもり)
新青森
北海道新幹線と東北新幹線の接続駅。ここで止まる新幹線も多い。
(しちのへとわだ)
七戸十和田
在来線も私鉄も止まらない駅。近くに本州で最も長い八甲田トンネルがある。
(はちのへ)
八戸
太平洋沿岸にある駅。青い森鉄道や、八戸線も通っている。
(にのへ)
二戸
~戸とつくが、岩手県にある駅。
(いわてぬまくない)
いわて沼宮内
トンネルの狭間にある駅。
(もりおか)
盛岡
岩手県の県庁所在地にある駅。秋田新幹線と分岐する。
(しんはなまき)
新花巻
在来線では釜石線が乗り入れる駅。東北本線は通らない。
(きたかみ)
北上
橋梁が多い地帯にある駅。東北本線、北上線もこの駅を通る。
(みずさわえさし)
水沢江刺
川沿いに位置する駅。在来線も私鉄も通っていない。
(いちのせき)
一ノ関
新幹線では唯一、「ノ」がつく駅。宮城県との県境近くににあるが岩手県。
(くりこまこうげん)
くりこま高原
宮城県に入ってすぐにある駅。
(ふるかわ)
古川
陸羽東線と交わる駅。橋梁もすぐ近くにある。
(せんだい)
仙台
宮城県の県庁所在地にある駅。ここには在来線が3路線通っている。
(しろいしざおう)
白石蔵王
福島県との県境近くに位置する駅。すぐ近くに東北本線の白石駅がある。
(ふくしま)
福島
山形新幹線との分岐駅。東北本線が通り、私鉄2路線の起点でもある。
(こおりやま)
郡山
阿武隈川沿いに位置する駅。磐越西線、磐越東線も通る。
(しんしらかわ)
新白河
東北地方最南の駅。
(なすしおばら)
那須塩原
栃木県にある駅。郡山からここまでの線路はほぼまっすぐになっている。
(うつのみや)
宇都宮
栃木県の県庁所在地に位置する駅。この辺りから、在来線の数も増えてくる。
(おやま)
小山
栃木県にある駅。茨城県との県境近くに位置するが、茨城県に新幹線駅はない。
(おおみや)
大宮
上越・北陸新幹線との分岐駅。在来線4路線、私鉄2路線が通る。必ず停まる。
(うえの)
上野
東京に最も近い駅。わずかだが、夜の便で停車しないものもある。
(とうきょう)
東京
最もたくさんの新幹線が乗り入れる駅。通過することはなく、必ず起点・終点。
(しながわ)
品川
東海道新幹線で東京の次に停まる駅。ここから乗る人も多い。
(しんよこはま)
新横浜
在来線、私鉄、地下鉄が通る駅。必ず停まる。
(おだわら)
小田原
神奈川県西部に位置する駅。静岡県に近い。
(あたみ)
熱海
JR東日本とJR東海の境となる駅。トンネル地帯でもある。
(みしま)
三島
静岡県の駅。実は、ひかりも停まることが多い。(熱海はこだまのみが多い)
(しんふじ)
新富士
静岡県内で唯一在来線が通らない駅。この付近で、富士山がみられる。
(しずおか)
静岡
県庁所在地に位置する駅。私鉄の駅は少し離れている。
(かけがわ)
掛川
実は私鉄も通る駅。新幹線が停まることがあまり知られていない駅でもある。
(はままつ)
浜松
静岡県で一番西に位置する駅。海も近い。
(とよはし)
豊橋
愛知県東部の駅。在来線2路線、私鉄、さらには路面電車の起点にもなる駅。
(みかわあんじょう)
三河安城
東海道本線で一番長い名前の駅。
(なごや)
名古屋
愛知県の県庁所在地に位置する駅。多くの特急の起点ともなっている。
(ぎふはしま)
岐阜羽島
岐阜県の外れに位置する駅。私鉄の終点ともなっている。
(まいばら)
米原
滋賀県唯一の新幹線駅。次の京都との距離はとても長い。
(きょうと)
京都
京都府の県庁所在地に位置する駅。在来線や私鉄、地下鉄も通る。
(しんおおさか)
新大阪
東海道新幹線・山陽新幹線の接続駅。必ず停まる。
(しんこうべ)
新神戸
在来線は通らず、地下鉄のみが通る駅。三ノ宮のすぐ近くにある。
(にしあかし)
西明石
海岸沿いにある駅。下りののぞみはここを過ぎるとスピードを上げる。
(ひめじ)
姫路
在来線3路線、私鉄が通る駅。姫路城まで20分ほどの位置にある。
(あいおい)
相生
兵庫県で最も西にある新幹線駅。新快速の終着駅である播州赤穂も近い。
(おかやま)
岡山
岡山県の県庁所在地に位置し、四国へつながる駅。在来線は4路線通る。
(しんくらしき)
新倉敷
入り江近くに位置する駅。倉敷とは少し離れている。
(ふくやま)
福山
広島県に入ってすぐの駅。
(しんおのみち)
新尾道
在来線や私鉄が通らない、新幹線だけの駅。
(みはら)
三原
在来線2路線が通る駅。新尾道と三原は場所の認知度が低い新幹線駅の一つ。
(ひがしひろしま)
東広島
新幹線だけの駅。広島とは意外と離れている。
(ひろしま)
広島
広島県の県庁所在地に位置する駅。実は県内で最も西にある新幹線駅。
(しんいわくに)
新岩国
山口県に入ってすぐの駅。私鉄が通る。
(とくやま)
徳山
在来線2路線が通る駅。新岩国とともにあまり知られていない駅でもある。
(しんやまぐち)
新山口
在来線3路線が通る駅。実は県の真ん中近くにあり、県庁所在地と離れている。
(あさ)
厚狭
在来線2路線が通る駅。この駅もあまり知られていない。
(しんしものせき)
新下関
本州最西端の駅。しかし、山陽新幹線の終点ではない。
(こくら)
小倉
九州最北端の駅。海が目の前にある。モノレールも通っている。
(はかた)
博多
山陽新幹線・九州新幹線の接続駅。東京からくるものもある。必ず停まる。
(しんとす)
新鳥栖
実は佐賀県にある駅。隣の久留米はすぐ近くだが、福岡県。
(くるめ)
久留米
福岡県にある駅。橋梁がすぐ近くにある。
(ちくごふなごや)
筑後船小屋
久留米~筑後船小屋間では新幹線と在来線の線路が並列している。
(しんおおむた)
新大牟田
熊本県との県境ぎりぎりにある駅。この辺りにはトンネルが多い。
(しんたまな)
新玉名
新幹線だけの駅。熊本県にある。
(くまもと)
熊本
熊本県の県庁所在地とは少し離れている。私鉄も通る。
(しんやつしろ)
新八代
海沿いに位置する駅。このあたりから、在来線とは分かれる。
(しんみなまた)
新水俣
海沿いに位置する駅。私鉄も通る。
(いずみ)
出水
鹿児島県にある駅。熊本県との県境が近い。
(せんだい)
川内
在来線と私鉄の接続駅でもある駅。この辺りはトンネルがとても多い。
(かごしまちゅうおう)
鹿児島中央
九州新幹線の終点。