日本映画大学 理念と建学の精神

日本映画学校 理念
今村昌平監督の言葉
関連タイピング
-
青山Rabness 歌詞タイピング
プレイ回数84歌詞かな1107打 -
プレイ回数144長文814打
-
プレイ回数151長文かな956打
-
プレイ回数162長文1133打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にほんえいががっこうりねん)
日本映画学校理念
(にほんえいががっこうは、にんげんのそんげん、こうへい、じゆうとこせいをそんちょうする。)
日本映画学校は、人間の尊厳、公平、自由と個性を尊重する。
(ここのにんげんにそうたいし、にんげんとはかくもおだくにまみれているものか、)
個々の人間に相対し、人間とはかくも汚濁にまみれているものか、
(にんげんとはかくもぴゅあなるものか、なんとうさんくさいものか、なんとすけべいなものか)
人間とはかくもピュアなるものか、何とうさんくさいものか、何と助平なものか
(なんとやさしいものか、なんとよわよわしいものか、)
何と優しいものか、何と弱々しいものか、
(にんげんとはなんとこっけいなものなのかを、しんけんにとい、)
人間とは何と滑稽なものなのかを、真剣に問い、
(そうじてにんげんとはなんとおもしろいものかをしってほしい。)
総じて人間とは何と面白いものかを知って欲しい。
(そしてこれをとうおのれはいったいなんなのかとはんもんしてほしい。)
そしてこれを問う己は一体何なのかと反問して欲しい。
(ここのにんげんかんさつをなしとげるためにこのがっこうはある。)
個々の人間観察をなし遂げる為にこの学校はある。
(がっこうほうじんかながわえいぞうがくえんにほんえいががっこうそうししゃ)
学校法人神奈川映像学園日本映画学校創始者
(いまむらしょうへい)
今村昌平