オホーツク海縦貫線構想(未成線込み)
南稚内から網走まで、当時の廃止寸前だった路線を繋ぐ構想。
doraemonzukiです。
今回は、本当にあった、「オホーツク海縦貫線構想」のタイピングです。
この構想は、南稚内から網走まで、当時の国鉄天北線、興浜北線、興浜南線、名寄本線、湧網線と興浜北線、興浜南線の間の興浜線未成区間を結ぼうとした構想で、当時相互連絡が悪く、赤字だった路線たちを繋げることで、経営の立て直しを図ろうとしたものです。しかしながら、この未成区間の工事に苦戦した国鉄は、興浜線全線を第三セクター化などの手段も講じたものの、成功せず、ついには1985年に興浜線、1987年に湧網線、1989年に天北線と名寄本線が廃止され、構想はことごとく崩壊してしまったのです。
そんな幻の計画を、今回タイピングで再現しました。
90秒間でチャレンジしてみてください。
(ちなみに自分は網走まで行けました)
系列タイピングはこちら↓
https://typing.twi1.me/bookmark/id/39963
今週のピックアップはこちら↓
https://typing.twi1.me/bookmark/id/46038
今回は、本当にあった、「オホーツク海縦貫線構想」のタイピングです。
この構想は、南稚内から網走まで、当時の国鉄天北線、興浜北線、興浜南線、名寄本線、湧網線と興浜北線、興浜南線の間の興浜線未成区間を結ぼうとした構想で、当時相互連絡が悪く、赤字だった路線たちを繋げることで、経営の立て直しを図ろうとしたものです。しかしながら、この未成区間の工事に苦戦した国鉄は、興浜線全線を第三セクター化などの手段も講じたものの、成功せず、ついには1985年に興浜線、1987年に湧網線、1989年に天北線と名寄本線が廃止され、構想はことごとく崩壊してしまったのです。
そんな幻の計画を、今回タイピングで再現しました。
90秒間でチャレンジしてみてください。
(ちなみに自分は網走まで行けました)
系列タイピングはこちら↓
https://typing.twi1.me/bookmark/id/39963
今週のピックアップはこちら↓
https://typing.twi1.me/bookmark/id/46038
関連タイピング
-
JR西日本を走る快速・特急列車の名称タイピングです。
プレイ回数201660秒 -
ついに谷町線での運行が開始しました!
プレイ回数86長文42打 -
主に朝と夜に運行されている空港線と箱崎線を直通する列車です。
プレイ回数192かな173打 -
不便な行き先など
プレイ回数5984長文かな313打 -
限界まで伸ばします()
プレイ回数98短文かな318打 -
2025/3に増便される新大阪→網干間の通勤特急です。
プレイ回数687短文かな70打 -
プレイ回数16260秒
-
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1213短文かな30秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
南稚内(みなみわっかない)
宇遠内(うえんない)
声問(こえとい)
恵北(けいほく)
樺岡(かばおか)
沼川(ぬまかわ)
曲渕(まがりふち)
小石(こいし)
鬼志別(おにしべつ)
芦野(あしの)
猿払(さるふつ)
浅茅野(あさじの)
飛行場前(ひこうじょうまえ)
安別(やすべつ)
山軽(やまがる)
浜頓別(はまとんべつ)
頓別(とんべつ)
豊牛(とようし)
豊浜(とよはま)
斜内(しゃない)
など
山臼(やまうす)
問牧(といまき)
北見枝幸(きたみえさし)
岡島(おかじま)
徳志別(とくしべつ)
北見山臼(きたみやまうす)
乙忠部(おつちゅうべ)
風烈布(ふうれっぷ)
北見音標(きたみおとしべ)
枝枝幸(えだえさし)
北見幌内(きたみほろない)
北見音稲府(きたみおといねっぷ)
元稲府(もといねっぷ)
雄武(おむ)
雄武共栄(おむきょうえい)
栄丘(さかえおか)
元沢木(もとさわき)
沢木(さわき)
興部(おこっぺ)
旭ヶ丘(あさひがおか)
豊野(とよの)
沙留(さるる)
川向(かわむかい)
渚滑(しょこつ)
潮見町(しおみちょう)
紋別(もんべつ)
元紋別(もともんべつ)
一本松(いっぽんまつ)
小向(こむかい)
弘道(こうどう)
沼ノ上(ぬまのうえ)
旭(あさひ)
川西(かわにし)
中湧別(なかゆうべつ)
五鹿山(ごかやま)
福島(ふくしま)
芭露(ばろう)
志撫子(しぶし)
計呂地(けろち)
浜床丹(はまとこたん)
床丹(とこたん)
若里(わかさと)
佐呂間(さろま)
堺橋(さかいばし)
興生沢(こうせいざわ)
知来(ちらい)
紅葉橋(もみじばし)
仁倉(にくら)
浜佐呂間(はまさろま)
北見富丘(きたみとみおか)
東富丘(ひがしとみおか)
北見共立(きたみきょうりつ)
土佐(とさ)
常呂(ところ)
常呂港(ところこう)
能取(のとろ)
中能取(なかのとろ)
北見平和(きたみへいわ)
卯原内(うばらない)
二見中央(ふたみちゅうおう)
二見ヶ岡(ふたみがおか)
大曲(おおまがり)
網走(あばしり)