阪急増結車(8000系8032)

8000系。
8032-8152。実車の8032は2両、正確には8両。(7000系7003と連結しているため)阪急8000系8032は1992年に2両で新製され、神戸線に導入。一度は宝塚線に転属したが、2002年に再度神戸線に転属した。2023年現在は西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。7000系6両と連結して、2+6連で神戸線の特急、普通などの8両運用のほか、通勤特急の10両編成における増結車としても使用されている。2023年度は新造車両が入らないと予想となっている。7002が6両化になるのも考えられるが、7002が検査における正雀入場もあるせいか、7000F、7020のどちらかが10両固定に入らなければならなくなる。そこで、休車している7030、7036、7037を連結の上、今津へ、5000系を廃車。8032、7003は機器更新、リニューアルが考えられるが、8000系8032はアルミ車体なので、機器更新はもちろん、リニューアル工事が期待できるが、7000系7003は鋼製車体のせいか、アルミ車体の7023、7024とは違い、チョッパの更新しかできない。そのため、7003にはIGBT素子を使用するチョッパに更新。7001も8042のリニューアルの際にIGBT素子を使用するチョッパに更新しているので、7003も8032のリニューアルの際に行われる可能性大。7000系の廃車(鋼製車のみ)は今のところはないが、推測すると2030年頃だと思われる。ご注意、記載している車両、内容はあくまでも作成者の見たまま、見解とする。
関連タイピング
-
あなたは30秒で東北・北海道新幹線どこまで進める!?
プレイ回数319短文かな30秒 -
おもろまち駅とか
プレイ回数3956短文228打 -
最後の旧2000系2本が近江鉄道へ譲渡されました!
プレイ回数9131打 -
1分でJR京都線をできるだけシャトルラン!!
プレイ回数88短文かな60秒 -
プレイ回数55短文かな144打
-
西武池袋線のタイピング
プレイ回数74短文かな60秒 -
超長いです。覚悟してください。
プレイ回数1124長文かな2938打 -
江北で肥前浜始発と連結して門司港に向かうロングラン列車です。
プレイ回数45短文かな541打