阪急8000系(8005)

8000系。
実車の8005は8両。8005-8605-8555-8755-8785-8655-8505-8105。阪急8000系8005は1990年に8両で新製され、宝塚線に導入。2023年現在も平井車庫に所属し、宝塚線で運用されている。雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両のドア間に転換式クロスシートを装備している。また、能勢電鉄対応のアンテナを搭載しており、能勢電鉄への乗り入れも可能である。(8004、8006、8007も同様)2018年にVVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、電動機がPMSMに変更となっている。2023年8月現在、運用中。これより8005からは逸れてしまうが、7000系7010と連結している6000系6016が正雀へ入場した。予想1 通常検査。この場合は検査するだけなので、特に変更はない。予想2 ワンマン運転対応化。現在、伊丹線の6000系におけるワンマン運転対応化工事を行われている。施工済みの編成は6014、6001。施工中の編成は6012、6024。未施工の編成は6004、6008。ちなみに伊丹線には7000系7034+7035もあるが、7034+7035も正雀へ入場中。7034+7035は6024と入れ替わる形で箕面線へに転用か、能勢電鉄7200系7203、7204への改造だと考えられる。6016における前回検査を確認した結果、2020年9月だっため、検査の可能性が高い。7023と連結している8035は10両固定運用の代走、7023は今津線の代走としている。ご注意、記載している車両、内容はあくまでも作成者の見たまま、見解、予想とする。
関連タイピング
-
プレイ回数188短文かな176打
-
近鉄吉野線、南大阪線のタイピングです。
プレイ回数59短文かな130打 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数58短文かな157打 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!292文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数200歌詞90秒 -
区間は、東京→新庄です。
プレイ回数62短文かな136打 -
中之島に行くやつです。今はもう走ってない激レア。写真は快特。
プレイ回数83短文かな93打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数235短文かな125打 -
プレイ回数65短文かな131打