阪急8000系(8008)
8000系。
実車の8008は8両。8008-8608-8558-8758-8788-8658-8508-8108。阪急8000系8008は1992年に8両で新製され、神戸線に導入。2023年現在も西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。8002から8007まで導入されてきた神戸三宮、新開地、姫路、雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両のクロスシートをやめ、オールロングシートで製造されている。1996年にシングルアームパンタグラフ化されており、同系列におけるリニューアルが開始されて以降も8両としては唯一のシングルアームパンタグラフ搭載編成となっている。2020年に8000系では初めてのリニューアル施工車となり、VVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、主電動機のPMSM化、前面車体番号は前面左側の窓下に移設などが行われている。2023年8月現在、運用中。
関連タイピング
-
大阪環状線はもとからウグイスターのタイピングにあったぜ(?)
プレイ回数699短文かな171打 -
表示幕が緑色の快速列車です。
プレイ回数390短文かな154打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1739短文かな30秒 -
JR東日本中央線☆
プレイ回数346短文かな102打 -
快速列車シリーズ
プレイ回数234短文258打 -
東京ー蘇我間を打つだけ
プレイ回数103かな190打 -
プレイ回数255短文かな190打
-
東武鬼怒川線の下今市駅から野岩鉄道経由で会津鉄道の会津田島駅まで
プレイ回数137392打