阪急8000系(8008)

8000系。
実車の8008は8両。8008-8608-8558-8758-8788-8658-8508-8108。阪急8000系8008は1992年に8両で新製され、神戸線に導入。2023年現在も西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。8002から8007まで導入されてきた神戸三宮、新開地、姫路、雲雀丘花屋敷、宝塚側の電動車2両のクロスシートをやめ、オールロングシートで製造されている。1996年にシングルアームパンタグラフ化されており、同系列におけるリニューアルが開始されて以降も8両としては唯一のシングルアームパンタグラフ搭載編成となっている。2020年に8000系では初めてのリニューアル施工車となり、VVVFインバーター制御装置を東芝GTOから東芝IGBT、主電動機のPMSM化、前面車体番号は前面左側の窓下に移設などが行われている。2023年8月現在、運用中。
関連タイピング
-
おもろまち駅とか
プレイ回数4038短文228打 -
プレイ回数92短文かな144打
-
西武池袋線のタイピング
プレイ回数127短文かな60秒 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数640歌詞90秒 -
プレイ回数42短文かな60秒
-
1993年5月1日から5月5日の5日間で運転された列車
プレイ回数549短文かな129打 -
その名の通り
プレイ回数350253打 -
ありがとう北陸本線
プレイ回数1001短文かな130打