くまの家 タイピング 1月(K・M用)

関連タイピング
-
プレイ回数86長文かな60秒
-
プレイ回数103かな2561打
-
プレイ回数120かな2635打
-
プレイ回数91かな2147打
-
プレイ回数1665短文かな375打
-
プレイ回数1257短文かな815打
-
プレイ回数1072かな660打
-
プレイ回数1439548打
問題文
(おしょうがつはたのしいことばかりだった)
お正月は楽しいことばかりだった
(おしょうがつにおせちをかぞくみんなでたべました)
お正月におせちを家族みんなで食べました
(おしょうがつにおとしだまをもらってうれしかった)
お正月にお年玉をもらってうれしかった
(おしょうがつにこすとこにおかいものにいったらとてもこんでいた)
お正月にコストコにお買い物にいったらとても混んでいた
(おしょうがつ)
お正月
(いつもとちがうぱそこんをつかうとたいぴんぐがむずかしい)
いつもと違うパソコンを使うとタイピングが難しい
(なれたぱそこんでたいぴんぐをするといいとくてんがでる)
慣れたパソコンでタイピングをするといい得点がでる
(いつもとちがうきーぼーどでたいぴんぐをするととくてんがのびない)
いつもと違うキーボードでタイピングをすると得点が伸びない
(あたらしいそうじきをかいにやまだでんきにいく)
新しい掃除機を買いにヤマダ電機にいく
(あたらしいいちねんのはじまりにわくわくする)
新しい一年の始まりにわくわくする
(あたらしいいちねんのはじまりにきもちをいれかえてがんばる)
新しい一年の始まりに気持ちを入れ替えて頑張る
(ことしはけつめいしのらいぶがたのしみだ)
今年はケツメイシのライブが楽しみだ
(ことしのけつめいしのらいぶはなごやとしずおかにいく)
今年のケツメイシのライブは名古屋と静岡にいく
(けつめいしのあたらしいあるばむがはつばいされる)
ケツメイシの新しいアルバムが発売される
(すいとう)
水筒
(こっぷ)
コップ
(どりんく)
ドリンク
(めもちょう)
メモ帳
(かみきれ)
紙切れ
(きんがしんねん)
謹賀新年
(もちつき)
餅つき
(もちつきたいかい)
餅つき大会
(おせち)
おせち
(おとしだま)
お年玉
(ゆきだるま)
雪だるま
(かどまつ)
門松
(みかん)
みかん
(ふくわらい)
福笑い
(すごろく)
すごろく
(はごいた)
羽子板
(はっぴーにゅーいやー)
ハッピーニューイヤー
(くりすぷらっと)
クリスプラット
(ぽーるうぉーかー)
ポールウォーカー
(しょーんこねりー)
ショーンコネリー
(りヴぁーふぇにっくす)
リヴァーフェニックス
(くりすえヴぁんす)
クリスエヴァンス
(じぇれみーれなー)
ジェレミーレナー
(のーまんりーだす)
ノーマンリーダス
(くりすちゃんべーる)
クリスチャンベール
(まっつみけるせん)
マッツミケルセン
(じぇーむずでぃーん)
ジェームズディーン
(りーあむにーそん)
リーアムニーソン
(えどわーどのーとん)
エドワードノートン
(じゃっきーちぇん)
ジャッキーチェン
(ざっくえふろん)
ザックエフロン
(にこらすけいじ)
ニコラスケイジ
(だにえるらどくりふ)
ダニエルラドクリフ
(きょうのゆうがた)
今日の夕方
(きょうのゆうしょく)
今日の夕食
(でんしれんじであたためる)
電子レンジで温める
(れいぞうこにくだものをいれる)
冷蔵庫にくだものを入れる
(れいとうこにいれる)
冷凍庫に入れる
(れいぞうこにいれる)
冷蔵庫に入れる
(ほっとぷれーとでほっとけーきをつくる)
ホットプレートでホットケーキを作る
(ほっとけーきみっくすでほっとけーきをつくる)
ホットケーキミックスでホットケーキを作る
(おもちをやいてたべる)
お餅を焼いて食べる
(ぷりんたーのしゅうりをする)
プリンターの修理をする
(あまぞんでかいものをする)
アマゾンで買い物をする
(ふくぶくろをかうためにちょうだのれつにならぶ)
福袋を買うために長蛇の列に並ぶ
(ことしはなんこふくぶくろをかおうかな)
今年は何個福袋を買おうかな
(きょねんのふゆやすみにかぞくでりょこうにいったおもいでがある)
去年の冬休みに家族で旅行に行った思い出がある
(ことしはどんないちねんにするかもくひょうをたてる)
今年はどんな一年にするか目標をたてる
(おいしいかっぷらーめんをかいにいく)
おいしいカップラーメンを買いに行く
(だんぼうをつけたけどなかなかへやがあたたまらないくらいへやがさむい)
暖房をつけたけどなかなか部屋が温まらないくらい部屋が寒い
(だいすきなすなっくがしをだいえっとのためにたべるのをやめる)
大好きなスナック菓子をダイエットの為に食べるのをやめる
(だいえっとのためにまいにちきんとれをがんばろうとおもっている)
ダイエットの為に毎日筋トレを頑張ろうと思っている
(たいりょくづくりをがんばろう)
体力作りを頑張ろう
(じきゅうりょくをつける)
持久力をつける
(おしょうがつにえいがをみる)
お正月に映画を見る
(げーむをするのはたのしい)
ゲームをするのは楽しい
(らいふすたいる)
ライフスタイル
(どきゅめんと)
ドキュメント
(あいどりんぐすとっぷ)
アイドリングストップ
(ぐろーばりぜーしょん)
グローバリゼーション
(えんぱわーめんと)
エンパワーメント
(ほしいげーむそふとをかってもらう)
欲しいゲームソフトを買ってもらう
(ことしはいいいちねんになりそうだ)
今年はいい一年になりそうだ
(ことしはとてもいいいちねんになりそうだ)
今年はとてもいい一年になりそうだ
(さむいひがつづきますね)
寒い日が続きますね
(まふらーをまいておでかけする)
マフラーを巻いてお出かけする
(あたらしいかれんだーにこうかんする)
新しいカレンダーに交換する
(あたらしいくるまのせんしゃをする)
新しい車の洗車をする
(さいきんはしりょくがおちてきたようなきがする)
最近は視力が落ちてきたようなきがする
(あたらしいめがねをかいにいく)
新しい眼鏡を買いにいく
(のどがいたいのであめをなめる)
のどが痛いので飴をなめる
(いんふるえんざがはやっている)
インフルエンザが流行っている
(かぜをひかないようにあたたかくする)
風邪をひかないように温かくする
(ぎょうざ)
餃子
(てんしんはん)
天津飯
(らーめん)
ラーメン
(ごもくごはん)
五目御飯
(たいぴんぐのもんだいをたくさんつくる)
タイピングの問題を沢山つくる
(たいぴんをするとかたがこる)
タイピンをすると肩がこる
(たいぴんぐでさいこうとくてんをとる)
タイピングで最高得点をとる
(きーぼーどはやさしくつかおう)
キーボードは優しく使おう
(じかんをまもってたいぴんぐをする)
時間を守ってタイピングをする
(たいまーをつけてたいぴんぐをする)
タイマーを付けてタイピングをする
(たいぴんぐるーるをしっかりとまもる)
タイピングルールをしっかりと守る
(しゅうじはやりましたか)
習字はやりましたか
(たいぴんぐじかんはちゃんとまもりましょう)
タイピング時間はちゃんと守りましょう