ポケモンまったり用語解説〜3値とは〜

関連タイピング
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数7万歌詞かな167打 -
初心者の方、暇ならプレイしてみて!
プレイ回数33万496打 -
タイピングに慣れてきた人におすすめ
プレイ回数107万長文かな1008打 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数1.8万歌詞かな200打 -
ポケモンの名前を早打ちしよう!
プレイ回数44万短文880打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数18万長文1159打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数89万長文300秒 -
プレイ回数234長文1274打
問題文
(3ちとは)
3値とは
(ぽけもんのたいせんにおいてかなりじゅうような3ち。)
ポケモンの対戦においてかなり重要な3値。
(しかししょしんしゃにとってはなんのこっちゃだとおもうので)
しかし初心者にとってはなんのこっちゃだと思うので
(かいせつしていきたい。)
解説していきたい。
(まず、3ちはそのなのとおり3つにわけられる。)
まず、3値はその名の通り3つに分けられる。
(まず、しゅぞくち)
まず、種族値
(つぎに、こたいち)
次に、個体値
(さいごに、どりょくち)
最後に、努力値
(さいしょに、しゅぞくちからかいせつしていく。)
最初に、種族値から解説していく。
(しゅぞくちは、そのぽけもんぜんたいのすてーたすのこと。)
種族値は、そのポケモン全体のステータスのこと。
(わかりやすくいうと、このぽけもんはaしゅぞくちが90で、)
わかりやすく言うと、このポケモンはA種族値が90で、
(このぽけもんはaしゅぞくちが60、というように、)
このポケモンはA種族値が60、というように、
(ぽけもんのしゅるいごとにきめられているのがしゅぞくち。)
ポケモンの種類ごとにきめられているのが種族値。
(つぎに、こたいちについてかいせつしていく。)
次に、個体値について解説していく。
(こたいちは、しゅぞくちをもとにぽけもん1たいづつ)
個体値は、種族値をもとにポケモン1体づつ
(いっていのふれはばでへんかするねのこと。)
一定の振れ幅で変化する値のこと。
(このこたいちがたかければたかいほど、そののうりょくはたかくなる。)
この個体値が高ければ高いほど、その能力は高くなる。
(さいごに、どりょくちについてかいせつしていく。)
最後に、努力値について解説していく。
(どりょくちは、げーむじょうではきそぽいんとというなで)
努力値は、ゲーム上では基礎ポイントという名で
(そんざいしている。)
存在している。
(どりょくちは、とくていのあいてむでふやすことができる。)
努力値は、特定のアイテムで増やすことができる。
(1つのすてーたすに252までふやすことができ、)
1つのステータスに252まで増やすことができ、
(1たいのぽけもんに504までふやすことができる。)
1体のポケモンに504まで増やすことができる。
(ごせいちょうありがとうございました。)
ご清聴ありがとうございました。