冬が寒いのってなぁぜなぁぜ?

今回のテーマは...?『冬が寒いのってなぁぜなぁぜ?』です!
わお、とうとう愚痴を疑問にし始めたw
なんで夏は暑いのに冬は寒いんだ!いつもどうり地球はまわっているだけだろう!
ということを言いたいw さてはて、なんででしょう?
答えはスペースキー二回で始まりまっす!
前回
https://typing.twi1.me/game/341507
次回
https://typing.twi1.me/game/343592
今回参考にしたサイトはこちら
→https://alice-kaigokyujin-osaka.com/information/info-100717/#:~:text=%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E3%81%AF%E7%9C%9F%E4%B8%8A%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%81%9F%E3%82%81%E6%9A%96%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
みなさんからのふとした疑問募集中!ぜひコメント欄に書いてね!
...なんかURLがとんでもないことになってるw
関連タイピング
-
卒業式によく歌う合唱曲
プレイ回数1.2万歌詞かな587打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数6.4万歌詞1030打 -
Mrs.GREEN APPLEのダンスホールです!
プレイ回数1.2万歌詞1062打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数80万長文300秒 -
Mrs.GREEN APPLEの我逢人です!
プレイ回数1755歌詞651打 -
長文の練習だと思ってください。
プレイ回数4346長文かな785打 -
The White Lounge/Mrs.GREEN APPLE
プレイ回数2036歌詞かな677打 -
ダーリン/Mrs. GREEN APPLE
プレイ回数3688歌詞979打
問題文
(ふとしたぎもんなぁぜなぁぜだいごだん)
あおりんご:ふとした疑問なぁぜなぁぜ第五弾!
(こんかいのなぁぜなぁぜは)
今回のなぁぜなぁぜは...?
(ふゆがさむいのってなぁぜなぁぜです)
『冬が寒いのってなぁぜなぁぜ?』です!
(ふゆがさむいのはとにかくいらつくしそとにでたくありません)
冬が寒いのはとにかくイラつくし()外に出たくありません!(個人の意見)
(でもそとにでたほうがよいのはわかっていますじゃぁなぜふゆがさむいのでしょう)
でも外に出た方が良いのはわかっています!じゃぁなぜ冬が寒いのでしょう?
(ではさっそくれっつごー)
ではさっそくレッツゴー
(とうみんするゆうよをあたえるため)
私の予想:冬眠する猶予を与える為
(ずっとはたらいているどうぶつにやすみをあたえる)
理由:ずっと働いている動物に休みを与える(人間は別w)
(これじゃぁにんげんがはいっていないよそうですねぇではねっとさんよろしくぅ)
これじゃぁ人間が入っていない予想ですねぇwではネットさんよろしくぅ
(ちきゅうはこまのようにくるくるじてんしながら)
ネットさん:地球はコマのようにくるくる自転しながら、
(たいようのまわりをまわっていますちきゅうのじてんじくは)
太陽のまわりを回っています。地球の自転軸(コマで言うと真ん中の棒)は、
(たてにまっすぐではなくすこしかたむいています)
縦にまっすぐではなく少し傾いています。
(じつはこのかたむきのためにきせつはめぐります)
実はこの傾きのために季節は廻ります。
(じてんじくがかたむいているせいでちきゅうがたいようのまわりをまわってうごくにつれて)
自転軸が傾いているせいで、地球が太陽のまわりを回って動くにつれて、
(ひるのじかんがながくなったりまたたいようのひかりがじめんにあたるかくどもかわります)
昼の時間が長くなったりまた、太陽の光が地面に当たる角度も変わります。
(ちょっとしつれいんだからうるうどしができるのかな)
あおりんご:ちょっと失礼。ん?だからうるう年が出来るのかな?
(そこもかんけいしてるのではつづきをどぞ)
そこも関係してるの???ではつづきをどぞ
(じめんはまうえからてらされるほどながいあいだてらされるとあたたまります)
ネットさん:地面は真上から照らされるほど、長い間照らされると暖まります。
(なつはたいようのひかりがじめんにあたるかくどがたかくにっしょうじかんもながくなり)
夏は太陽の光が地面に当たる角度が高く日照時間も長くなり、
(ふゆはぎゃくにたいようのひかりにあたるかくどがひくくにっしょうじかんもみじかくなるため)
冬は逆に太陽の光に当たる角度が低く日照時間も短くなるため
(あたたまりにくくなりますそのためなつはあつくなりふゆはさむくなるのです)
暖まりにくくなります。そのため夏は暑くなり、冬は寒くなるのです。
(そういうことですかぁじゃぁじてんじくがかたむかなければいい)
あおりんご:そういうことですかぁ...じゃぁ自転軸が傾かなければいい!
(そうおもったあなたよくかんがえてくださぁい)
そう思ったアナタ!よく考えてくださぁい()
(なつにあつくなることであついところでそだつふるーつがあったりするのです)
夏に暑くなることで暑いところで育つフルーツがあったりするのです!
(だからなつもふゆもひつようふかけつですねえ)
だから夏も冬も必要不可欠!ですねえ...
(そういえばことしはうるうどしさっきちょっとふれましたが)
そういえば今年はうるう年...さっきちょっと触れましたが...
(うるうどしってなんであるんでしょうねぇではまたじかいばいばい)
うるう年ってなんであるんでしょうねぇではまた次回!バイバイ