JR万葉まほろば線普通王寺行きvol.1

ご意見やリクエストがあれば下記のURLのアンケートにお答えください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScT36Wl3JjCoinlcE63QGuUuh2yUGnq4UClA2IDb4tI4W-FQQ/viewform?usp=sf_link"
関連タイピング
-
臨時特急きらきら足利イルミの停車駅タイピングです。
プレイ回数363かな109打 -
湘南新宿ラインの特別快速の停車駅タイピングです。
プレイ回数3957短文かな209打 -
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数3577短文436打 -
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数5739短文かな770打 -
不便な行き先など
プレイ回数5596長文かな313打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.2万221打
問題文
(おきゃくさまにごあんないいたします。)
お客様にご案内いたします。
(このでんしゃはまんようまほろばせん、てんりみわさくらいたかだほうめん)
この電車は万葉まほろば線、天理・三輪・桜井・高田方面
(まんようまほろばせんけいゆおうじいきです。しゅうてんおうじまでかくえきにとまります。)
万葉まほろば線経由王寺行きです。終点王寺まで各駅に止まります。
(このでんしゃはわんまんでんしゃです。)
この電車はワンマン電車です。
(かかりいんのいないえきではうしろのどあはごりよういただけません。)
係員のいない駅では後ろのドアはご利用いただけません。
(まえのしゃりょういちばんまえのどあをごりようください。)
前の車両一番前のドアをご利用ください。
(きっぷ、うんちんはまえのうんちんばこにいれてください。)
切符、運賃は前の運賃箱に入れてください。
(ていきけん、icocaなどはじょうむいんにおみせいただき)
定期券、icocaなどは乗務員にお見せいただき
(えきのかいさつきにたっちしてください。)
駅の改札機にタッチしてください。
(かかりいんのいるえきではすべてのどあがごりよういただけます。)
係員のいる駅ではすべてのドアがご利用いただけます。
(きっぷ、うんちんはえきでおわたしください。はっしゃまでしばらくおまちください。)
切符、運賃は駅でお渡しください。発車までしばらくお待ち下さい。
(このでんしゃはかくしゃりょうにゆうせんざせきをせっちしています。)
この電車は各車両に優先座席を設置しています。
(このせきをひつようとされるおきゃくさまがいらっしゃいましたら)
この席を必要とされるお客様がいらっしゃいましたら
(せきをおゆずりいただけますようおねがいいたします。)
席をお譲りいただけます用おねがいいたします。
(おてあらいはいちばんうしろのしゃりょうにございます。)
お手洗いは一番うしろの車両にございます。
(おきゃくさまにごあんないいたします。)
お客様にご案内いたします。
(このでんしゃはまんようまほろばせん、てんりみわさくらいたかだほうめん)
この電車は万葉まほろば線、天理・三輪・桜井・高田方面
(まんようまほろばせんけいゆおうじいきです。しゅうてんおうじまでかくえきにとまります。)
万葉まほろば線経由王寺行きです。終点王寺まで各駅に止まります。
(このでんしゃはわんまんでんしゃです。まもなくはっしゃします。ごちゅういください。)
この電車はワンマン電車です。まもなく発車します。ご注意ください。
(ほんじつもjrにしにほんをごりよういただきましてありがとうございます。)
本日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます。
(このでんしゃはまんようまほろばせん、てんりみわさくらいたかだほうめん)
この電車は万葉まほろば線、天理・三輪・桜井・高田方面
(まんようまほろばせんけいゆおうじいきです。しゅうてんおうじまでかくえきにとまります。)
万葉まほろば線経由王寺行きです。終点王寺まで各駅に止まります。
(つぎは、きょうばて、きょうばてです。まえのしゃりょういちばんまえのどあからおおりください。)
次は、京終、京終です。前の車両一番前のドアからお降りください。
(きょうばて、きょうばてです。おでぐちはひだりがわです。)
京終、京終です。お出口は左側です。
(うしろのどあはひらきません。まえのしゃりょういちばんまえのどあからおおりください。)
後ろのドアは開きません。前の車両一番前のドアからお降りください。
(きっぷ、うんちんはまえのうんちんばこにいれてください。)
切符、運賃は前の運賃箱に入れてください。
(ていきけん、icocaなどはじょうむいんにおみせいただき)
定期券、icocaなどは乗務員にお見せいただき
(えきのかいさつきにたっちしてください。)
駅の改札機にタッチしてください。
(でんしゃとほーむのあいだがあいておりだんさがあります。あしもとにおきをつけください。)
電車とホームの間が空いており段差があります。足元にお気をつけください。