阪急7000系(7036)

7000系。
7036-7156。阪急7000系7036は1988年9月5日、7035、7037とともに2両で新製され、いずれも神戸線に導入。特急、通勤特急、通勤急行(同線の通勤急行における10両編成は2016年3月、特急の10両編成も2022年12月廃止)の十三、大阪梅田側先頭に立ち、平日朝ラッシュ時間帯における増結用車両として運行。2022年12月のダイヤ改正で余剰となった特急、通勤特急、通勤急行用の増結車、8000系8033、8200系が通勤特急に転用。6000系6016を除いて、通勤特急用における増結運用から離脱したせいか、6両編成の7001、7003、7023と連結し、平日日中、土日、祝日、ゴールデンウイークなどの特急、普通などにも運用されている8000系8032、8035、8042、通勤特急の2両編成で運用されている6000系6016を除き、休車の状態であった。2024年2月14日未明、7036は7037と連結の上、新開地経由で阪神尼崎工場に回送。阪神車両メンテナンスで能勢電鉄向けの改造が行われると思われる。この場合、7036が7200系7203、7037が7204に改番されるが、置き換えは1700系1755だと予想する。一部では2両編成の5100系5124、5142を置き換えるとも噂されているが、5100系5124、5142(4両編成の5108、5136、5138、5146、5148も含む)の改造が行われたのは比較的に新しく、もちろん工事に掛かったコストが高かったこともあるせいか、5100系5124、5142の廃車の可能性は低いと考えられる。そのため、4両編成の1700系1755、1757を置き換える可能性が高い思われる。作成者の予想では正雀で留置されている7004の中間車、7554、7584を7036に高圧引通線(こうあつひきとおしせん)で連結、組成されると思われていた。となると、7554、7584は機器更新、リニューアル未施工の7023、7024のどれかに連結、組成されるか、7554、7584を廃車、解体される可能性も否定できない。7036は7037とともに2024年2月14日に廃車、能勢電鉄へ譲渡された。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
問題は97個あります
プレイ回数2643短文かな180秒 -
プレイ回数72短文かな60秒
-
プリキュア、駅名なども含む。ランダム。
プレイ回数36短文502打 -
プレイ回数325短文かな263打
-
3ヶ月と3日間の活躍お疲れさまでした。
プレイ回数16長文53打 -
駅をとばしすぎ
プレイ回数630かな128打 -
2025年4月11日投稿
背景は茨木市駅にてプレイ回数46短文7打 -
環状線です。60秒で何周できるでしょうか。
プレイ回数12かな60秒