囲碁用語
よく使う囲碁用語を集めてみました。
(※似た言葉や意味はセットにしてあります。誤字、脱字などがありましたら遠慮なく指摘してください)
(※似た言葉や意味はセットにしてあります。誤字、脱字などがありましたら遠慮なく指摘してください)
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エミリー | 4738 | C++ | 4.7 | 99.6% | 55.5 | 264 | 1 | 30 | 2025/01/28 |
関連タイピング
-
プレイ回数2792682打
-
プレイ回数522短文90秒
-
プレイ回数917長文かな300打
-
プレイ回数931短文589打
-
プレイ回数51短文かな60秒
-
プレイ回数116短文かな60秒
-
プレイ回数229英語長文534打
-
プレイ回数113120秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
空き三角、愚形(あきさんかく、ぐけい)
アゲハマ(あげはま)
アジ(あじ)
アタリ、ツギ、抜き、ノゾキ(あたり、つぎ、ぬき、のぞき)
厚み(あつみ)
アテ(あて)
一眼、二眼(いちがん、にがん)
トビ、ヒラキ(とび、ひらき)
打ち込み(うちこみ)
ウッテガエシ(うってがえし)
エグる(えぐる)
大ゲイマ(おおげいま)
オサエ、押し(おさえ、おし)
カカリ(かかり)
眼、欠け目、眼形(め、かけめ、めがた)
利かし(きかし)
棋譜(きふ)
切り、キリチガイ(きり、きりちがい)
グズミ(ぐずみ)
ケイマ、コゲイマ(けいま、こげいま)
など
ゲタ(げた)
コウ(こう)
コスミ、コスミツケ(こすみ、こすみつけ)
先手、後手(せんて、ごて)
細かい(こまかい)
小目(こもく)
サガリ(さがり)
サバキ、サバく(さばき、さばく)
三々(さんさん)
三連星(さんれんせい)
辛い、地、整地、コミ(からい、じ、せいち、こみ)
持碁(じご)
シチョウ、シチョウアタリ(しちょう、しちょうあたり)
実利(じつり)
シマリ(しまり)
定石(じょうせき)
捨石、持ち込み(すていし、もちこみ)
スベリ(すべり)
隅(すみ)
セキ(せき)
攻め合い、攻め取り(せめあい、せめとり)
ダメ、ダメヅマリ(だめ、だめづまり)
中押し、投了(ちゅうおし、とうりょう)
つくり碁(つくりご)
ツケ(つけ)
ツブレ、ツブレる(つぶれ、つぶれる)
詰碁(つめご)
手筋(てすじ)
手抜き(てぬき)
天元、マネ碁(てんげん、まねご)
ナカデ(なかで)
握り(にぎり)
ノビ、ハネ、ヒラキ(のび、はね、ひらき)
半目勝負(はんもくしょうぶ)
秒読み(びょうよみ)
布石(ふせき)
フリカワリ(ふりかわり)
辺、星(へん、ほし)
ボウシ(ぼうし)
放り込み(ほうりこみ)
見合い(みあい)
無条件死、無条件活き(むじょうけんし、むじょうけんいき)
模様、目算(もよう、もくさん)
寄せ(よせ)
両アタリ(りょうあたり)
割り込み、割り打ち(わりこみ、わりうち)