アレの名前辞典
友達とか他の人に自慢してやってください。
「辞典」って付けたけど辞典ではない、、、
関連タイピング
-
プレイ回数1万歌詞1665打
-
プレイ回数394短文599打
-
プレイ回数38849打
-
プレイ回数194かな60秒
-
プレイ回数1096歌詞822打
-
プレイ回数201長文1515打
-
プレイ回数65歌詞かな256打
-
プレイ回数246連打30秒
問題文
(ぱんのふくろとめるあれのなまえ「ばっくくろーじゃー」)
パンの袋止めるあれの名前「バッククロージャー」
(みかんのしろいかすのなまえ「あるべど」)
みかんの白いかすの名前「アルベド」
(べんとうのしょうゆいれてるさかなのなまえ「らんちゃーむ」)
弁当の醤油入れてる魚の名前「ランチャーム」
(べんとうしきるくさみたいなあれのなまえ「ばらん」)
弁当仕切る草みたいなアレの名前「バラン」
(しりょくけんさでみるcみたいなやつのなまえ「らんどるとかん」)
視力検査で見るCみたいなやつの名前「ランドルト環」
(きんぎょすくいのすくうやつのなまえ「ぽい」)
金魚すくいのすくうやつの名前「ポイ」
(おかねうけわたしのとれーのなまえ「かるとん」)
お金受け渡しのトレーの名前「カルトン」
(にくまんのそこについてるかみのなまえ「ぐらしん」)
肉まんの底についてる紙の名前「グラシン」
(とこやにあるくるくるまわってるあれのなまえ「さいんぽーる」)
床屋にあるくるくる回ってるアレの名前「サインポール」
(かにのあしからみをとりだすやつ「かにこうかくるいだいたいぶほきゃくみとりだしきぐ」)
カニの足から身を取り出すアレの名前「蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具」
(ふらんすぱんのきれこみ「くーぷ」)
フランスパンの切れ込みの名前「クープ」
(せんろにしいてあるじゃりのなまえ「ばらすと」)
線路に敷いてある砂利の名前「バラスト」
(ぷちぷちできるあのこんぽうざいのなまえ「きほうかんしょうざい」)
プチプチできるあの梱包材の名前「気泡緩衝材」
(かれーをいれるぎんのしょっきのなまえ「ぐれいびーぼーと」)
カレーを入れる銀の食器の名前「グレイビーボート」
(しりょくけんさのときかためをかくすためにつかうあれのなまえ「しゃがんし」)
視力検査の時片目を隠すために使うアレの名前「遮眼子」
(がーどれーるのはしっこのまるまってるぶぶんのなまえ「そでびーむ」)
ガードレールの端っこの丸まってる部分の名前「袖ビーム」
(みみかきのさきっちょのしろいふわふわしたやつのなまえ「ぼんてん」)
耳かきの先っちょの白いふわふわしたやつの名前「梵天」
(わいんぐらすのほそいもちてぶぶんのなまえ「すてむ」)
ワイングラスの細い持ち手部分の名前「ステム」
(まどについてるかぎのなまえ「くれせんと」)
窓についてるカギの名前「クレセント」
(まちなかでみるはいすいこうのふたのなまえ「ぐれーちんぐ」)
街中で見る排水溝の蓋の名前「グレーチング」
(こうじげんばとかにあるあかいこーん「ぱいろん」)
工事現場とかにある赤いコーン「パイロン」
(ふくびきでまわすあのはっかっけいみたいなあれのなまえ「あらいしきかかいてんちゅうせんき」)
福引でまわすあの八角形みたいなアレの名前「新井式廻轉抽籤器」
(あいすをまるくすくえるあれのなまえ「でぃっしゃー」)
アイスを丸くすくえるアレの名前「ディッシャー」
(かていかでつかういとをとおすあれのなまえ「すれだー」)
家庭科で使う糸を通すアレの名前「スレダー」
(らーめんのゆきりをするときにつかうざるみたいなあれのなまえ「てぼ」)
ラーメンの湯切りをするときに使うザルみたいなアレの名前「てぼ」
(ぶたのかたちしたかとりせんこういれるあれのなまえ「かやりぶた」)
豚の形した蚊取り線香いれるアレの名前「蚊遣豚」
(げんこうようしのまんなかにあるかぎかっこみたいなあれのなまえ「ぎょび」)
原稿用紙の真ん中にあるかぎかっこみたいなアレの名前「ぎょび」
(たんさんはいってるぺっとぼとるのそこのでこぼこしたあれのなまえ「ぺたろいど」)
炭酸入ってるペットボトルの底のデコボコしたアレの名前「ペタロイド」
(かーてんまとめてとめるあれのなまえ「たっせる」)
カーテンまとめて止めるアレの名前「タッセル」
(とうぎゅうしがもってるあかいぬののなまえ「むれーた」)
闘牛士が持ってる赤い布の名前「ムレータ」