かな入力(頻度順、2-gram、前後連接)

頻度と連接を考慮したかな入力の練習題です。
# 作成方法
仮名の1-gramと2-gramを頻度順に並べたデータを用意し、1-gramの各文字に対し、それに連接する頻度が最も高い文字(前に連接と後に連接の2文字分)を2-gramのデータから取得してつなげた3文字を1問として構成した。
# データの出典
https://kouy.exblog.jp/13653611/
仮名の1-gramと2-gramを頻度順に並べたデータを用意し、1-gramの各文字に対し、それに連接する頻度が最も高い文字(前に連接と後に連接の2文字分)を2-gramのデータから取得してつなげた3文字を1問として構成した。
# データの出典
https://kouy.exblog.jp/13653611/
関連タイピング
-
ローマ字入力との弁別を訓練するための課題。
プレイ回数57英字296打 -
仮名が頻度順で間隔反復スケジュールで出題されます。
プレイ回数12短文220打 -
ひらがなが頻度順で出ます。
プレイ回数26短文44打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
ていし(wed)
ようし(94d)
かんし(tyd)
うかい(4te)
んのか(ykt)
ことい(bse)
うして(4dw)
したい(dqe)
かくし(thd)
にない(iue)
してい(dwe)
うには(4if)
にはな(ifu)
のこう(kb4)
すると(r.s)
まする(jr.)
てきに(wgi)
います(ejr)
おもの(6mk)
につか(izt)
など
とおも(s6m)
からい(toe)
いさい(exe)
にある(i3.)
ありま(3lj)
されて(x;w)
うせい(4pe)
いけん(e:y)
のよう(k94)
うそう(4c4)
まえん(j5y)
かわれ(t0;)
いちの(eak)
のみん(kny)
ためい(q/e)
いやく(e7h)
のひと(kvs)
ころう(b¥4)
うほう(4-4)
いふく(e2h)
すねん(r,y)
てむか(w]t)
いへん(e^y)
のゆう(k84)
らぬけ(o1:)