教育勅語
問題文
(ちんおもふに わがこうそこうそう くにをはじむることこうえんに)
朕惟ふに 我が皇祖皇宗 国を肇むること宏遠に
(とくをたつることしんこうなり わがしんみんよくちゅうによくこうに)
徳を樹つること深厚なり 我が臣民克く忠に克く孝に
(おくちょうこころをいつにして よよそのびをなせるは)
億兆心を一にして 世世その美を済せるは
(これわがこくたいのせいかにして きょういくのえんげんまたじつにここにそんす)
此れ我が国体の精華にして 教育の淵源亦実に此に存す
(なんじしんみん ふぼにこうにけいていにゆうに ふうふあいわし ほうゆうあいしんじ)
爾臣民 父母に孝に兄弟に友に 夫婦相和し 朋友相信じ
(きょうけんおのれをじし はくあいしゅうにおよぼしがくをおさめぎょうをならひ)
恭倹己れを持し 博愛衆に及ぼし学を修め業を習ひ
(もってちのうをけいはつしとっきをじょうじゅし すすんでこうえきをひろめせいむをひらき)
以て智能を啓発し徳器を成就し 進で公益を広め世務を開き
(つねにこくけんをおもんじこくほうにしたがひ いったんかんきゅうあればぎゆうこうにほうじ)
常に国憲を重じ国法に遵ひ 一旦緩急あれば義勇公に奉じ
(もっててんじょうむきゅうのこううんをふよくすべし)
以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし
(かくのごときは ひとりちんがちゅうりょうのしんみんたるのみならず)
かくの如きは 独り朕が忠良の臣民たるのみならず
(またもってなんじそせんのいふうをけんしょうするにたらん)
又以て爾祖先の遺風を顕彰するに足らん
(このみちは じつにわがこうそこうそうのいくんにして しそんしんみんのともにじゅんしゅすべきところ)
斯の道は 実に我が皇祖皇宗の遺訓にして 子孫臣民の倶に遵守すべき所
(これをここんにつうじてあやまらず これをちゅうがいにほどこしてもとらず)
之を古今に通じて謬らず 之を中外に施して悖らず
(ちんなんじしんみんとともに けんけんふくようして)
朕爾臣民と倶に 拳拳服膺して
(みなそのとくを いつにせんことをこいねがふ)
咸其徳を 一にせんことを庶幾ふ