旧石器時代〜弥生時代
関連タイピング
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あいざわただひろがぐんまけんではっけんいわじゅくいせき)
相沢忠洋が群馬県で発見岩宿遺跡
(いしをくだいてつくったおのやりやじり だせいせっき)
石を砕いて作った斧・槍・矢じり打製石器
(いしをみがいてつくったおのやりやじりませいせっき)
石を磨いて作った斧・槍・矢じり 磨製石器
(なわのもようがはいったあつでのやきものじょうもんどき)
縄の模様が入った厚手の焼き物 縄文土器
(へいあんじだいまでつかわれたしょみんのいえたてあなじゅうきょ)
平安時代まで使われた庶民の家 竪穴住居
(あんざんやほうさくをいのったつちのにんぎょうどぐう)
安産や豊作を祈った土の人形 土偶
(ちめいからなずけたうすでのやきものやよいどき)
地名から名付けられた薄手の焼き物 弥生土器
(ほくびがりにもちいたいしのかまいしぼうちょう)
穂首刈りに用いた石のかま 石包丁
(ねずみががえしをそなえたこめのちょぞうこたかゆかそうこ)
ねずみ返しを備えた米の貯蔵庫 高床倉庫
(たいりくからでんらいしたまつりのどうぐせいどうき)
大陸から伝来した祭りの道具 青銅器
(しかのしまではっけんかんのなのわのこくおうきんいん)
志賀島で発見「漢委奴国王」 金印
(ぎしわじんでんにとうじょうするやまたいこくのじょおう)
魏志倭人伝に登場する邪馬台国の女王 卑弥呼