話を作ったお

タイピングめんどくさかったら下の方にある問題文一覧見てもいいよ!(サイト名マイタイピングこれであってる?使い方)
関連タイピング
-
プレイ回数20長文704打
-
プレイ回数233短文5打
-
プレイ回数58短文かな63打
-
プレイ回数45短文105打
-
期間は気が向いたらやめます!決勝?ないよ!
プレイ回数114短文かな105打 -
長文のタイピングです!たまに短文もあります
プレイ回数59長文かな90秒 -
なにタイピングか予想してね
プレイ回数45かな98打 -
上位5人進出!期間は、気が向いたらね〜
プレイ回数496かな252打
問題文
(はぁつかれたなぁこれがぼくがきいたおかあさんのさいごのことばだ)
はぁつかれたなぁこれが僕が聞いたお母さんの最後の言葉だ
(そのひおかあさんはよるおそくかえっているみたいであしどりがおもかった)
その日お母さんは夜遅く帰っているみたいで足取りが重かった
(でもおかあさんのあしおとのほかにもうひとつあしおとがきこえた)
でもお母さんの足音の他にもう一つ足音が聞こえた
(そのあしおとがなくなった)
その足音がなくなった
(おかあさんがかけよった)
お母さんが駆け寄った
(こけてしまったみたいだ)
コケてしまったみたいだ
(まぁむりもないな。あんまりあかるくないもん)
まぁ無理もないな。あんまり明るくないもん
(そのおんなのひとのこえをきいいたしゅんかんいちばんさいしょにおもったことは)
その女の人の声をきいいた瞬間一番最初に思ったことは
(ああいいこえだなぁ)
ああいい声だなぁ
(やさしくてきれいなこえだ)
優しくてきれいなこえだ
(「て..ください」といっている。たすけてほしいのかな?)
「て..ください」と言っている。助けてほしいのかな?
(それならぼくのとくいぶんやだ!)
それなら僕の得意分野だ!
(でもおかあさんはいっぽいっぽあとずさりしていた)
でもお母さんは一歩一歩後退りしていた
(ぼくもそのいみにきづいた)
僕もその意味に気づいた
(「て..ください」そういっている。)
「手..ください」そう言っている。
(おかあさんはにげていた。)
お母さんは逃げていた。
(こえもでていなかった。それっきりうごかなくなった)
声も出ていなかった。それっきり動かなくなった
(きこえるあしおとがひとつになる)
聞こえる足音が一つになる
(すこしじかんがたって)
少し時間が立って
(ひめいがきこえてきた)
悲鳴が聞こえてきた
(どうしたのかな?たすけがひつよう?ならまかせて!)
どうしたのかな?助けが必要?なら任せて!
(なにかすごくおびえているようすだなぁ)
なにかすごく怯えている様子だなぁ
(そのあとにさいれんがきこえてきた)
その後にサイレンが聞こえてきた
(ぼくはおこされつれていかれた...)
僕は起こされ連れて行かれた...
(これでだいいちぶしゅうりょうです!)
これで第一部終了です!