映画ドラえもんのび太のワンニャン時空伝タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ドラえもん大好き | 4337 | 冒険するドラえもん達 | 4.3 | 98.7% | 55.1 | 242 | 3 | 10 | 2025/02/15 |
2 | 名も無きタイパー | 4117 | 冒険するドラえもん達 | 4.4 | 92.6% | 42.5 | 190 | 15 | 7 | 2025/01/27 |
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!122文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数14万歌詞かな90秒 -
プレイ回数10歌詞かな415打
-
ドラえもんのOPです。
プレイ回数6121歌詞998打 -
心に響く、勇気づけられるドラえもんの名言です
プレイ回数3490長文かな513打 -
今週のタイピング練習360-短文のかな入力verです。
プレイ回数57長文439打 -
こどもタイピングれんしゅう132のかな入力verです。
プレイ回数14短文89打 -
こどもタイピングれんしゅう138のかな入力verです。
プレイ回数30短文90打 -
今週のタイピング練習360-長文のかな入力verです。
プレイ回数71長文702打
問題文
(いち)
イチ
(しゃみー)
シャミー
(ちーこ)
チーコ
(だく)
ダク
(ぶるたろー)
ブルタロー
(にゃーご)
ニャーゴ
(ねこじゃら)
ネコジャラ
(ずぶ)
ズブ
(ねじれぞーん)
ねじれゾーン
(しんかたいかこうせんじゅう)
進化退化光線銃
(きゅうせいゆうじんさいごのえいが)
旧声優陣最後の映画
(えいがどらえもん25しゅうねんきねんえいが)
映画ドラえもん25周年記念映画
(いちとのびたのやくそく)
イチとのび太の約束
(どらえもんがこいをする)
ドラえもんが恋をする
(えがかれるいのちのいとなみ)
描かれる命の営み
(ねんりきめぐすり)
念力目薬
(むりょうふーどせいぞうき)
無料フード製造機
(かべかけいぬこや)
かべかけイヌ小屋
(わんにゃんごっこつけみみ)
わんにゃんごっこつけ耳
(たいむましん)
タイムマシン
(たけこぷたー)
タケコプター
(めいとうでんこうまる)
名刀電光丸
(もぐらてぶくろ)
もぐら手袋
(きせかえかめら)
着せかえカメラ
(わんにゃんこく)
ワンニャン国
(のらじうむ)
ノラジウム
(ときをこえたいちとのびたのゆうじょう)
時を超えたイチとのび太の友情
(ぼくたちまたあえるよね)
僕たちまた会えるよね
(むかしむかしいぬとねこのたのしいたのしいきんみらいとしがありました。)
昔々犬と猫の楽しい楽しい近未来都市がありました。
(きぼうをしんじたいちとのびたのやくそくがきせきをおこす)
希望を信じたイチとのび太の約束が奇跡を起こす
(きょうりゅうもにんげんもうまれるずっとむかしのじだいがぶたい)
恐竜も人間も生まれるずっと昔の時代が舞台
(むかしのすねおのせいゆうといまのすねおのせいゆうがこのえいができょうえん)
昔のスネ夫の声優と今のスネ夫の声優がこの映画で共演
(やくそくする。あしたかならずくるよ。)
約束する。明日必ず来るよ。(のびた)
(うまれてはきえそしてあらたないのちがたんじょうする。)
生まれては消えそして新たな命が誕生する。(ドラえもん)
(わたしたちとおなじねおじいちゃんおばあちゃんがいて。ぱぱやままがいて)
私たちと同じねおじいちゃんおばあちゃんがいて。パパやママがいて
(こんどはわたしたちがぱぱやままおじいちゃんおばあちゃんになっていくのよね。)
今度は私達がパパやママおじいちゃんおばあちゃんになっていくのよね。
(いつかせかいのどこかでぼくのしそんといちのしそんがであうかもしれないね)
いつか世界のどこかで僕の子孫とイチの子孫が出会うかもしれないね(のび太)
(どこでもどあ)
どこでもドア
(すぺあぽけっと)
スペアポケット
(いちとのびたのおもいでのけんだま)
イチとのび太の思い出のけん玉
(どらえもんとのびたがおたがいによびあってはじまる)
ドラえもんとのび太がお互いに呼び合って始まる
(どうよううさぎとかめがとうじょう)
童謡うさぎとかめが登場
(2025ねんにどらえもんえいがまつりでえいがかんでこうかい!)
2025年にドラえもん映画まつりで映画館で公開!
(ものがたりがおしえてくれるであいのたいせつさ)
物語が教えてくれる出会いの大切さ