p-up 文書作成

背景
投稿者投稿者みかんいいね0お気に入り登録
プレイ回数3難易度(5.0) 1318打 長文
タグp-up

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(wordのふぁいるのことをぶんしょという)

Wordのファイルのことを文書という

(こうりつてきなぶんしょさくせいは、ぺーじせってい、べたうち、しょしきせってい)

効率的な文書作成は、ページ設定、ベタ打ち、書式設定

(いんさつにかかわるぺーじせっていは、れいあうとたぶ)

印刷に関わるページ設定は、レイアウトタブ

(もじれつせんたくは、ぽいんたーがiのかたちでどらっぐ)

文字列選択は、ポインターがIの形でドラッグ

(1ぎょうせんたくは、ひだりよはくでくりっく)

1行選択は、左余白でクリック

(だんらくせんたくは、ひだりよはくでだぶるくりっく)

段落選択は、左余白でダブルクリック

(ふくすうぎょうせんたくは、ひだりよはくでどらっぐ)

複数行選択は、左余白でドラッグ

(ぜんせんたくは、ひだりよはくでとりぷるくりっく)

全選択は、左余白でトリプルクリック

(よくつかうきのうはほーむたぶにある)

よく使う機能はホームタブにある

(ぶんしょになにかいれたいとおもったら、そうにゅうたぶ)

文書に何か入れたいと思ったら、挿入タブ

(ぺーじけいせんなどのぶんしょのぜんたいのでざいんは、でざいんたぶ)

ページ罫線などの文書の全体のデザインは、デザインタブ

(ながいぶんしょうのぶんしょでは、さんこうしりょうたぶにべんりきのうあり)

長い文章の文書では、参考資料タブに便利機能あり

(ぶんしょをたしゃときょうゆうするとき、こうえつたぶのきのうがべんり)

文書を他者と共有するとき、校閲タブの機能が便利

(ひょうじもーどのへんこうやるーらーのひょうじは、ひょうじたぶから)

表示モードの変更やルーラーの表示は、表示タブから

(いんさつやほぞんなど、ふぁいるぜんたいにかかわることは、ふぁいるたぶから)

印刷や保存など、ファイル全体に関わることは、ファイルタブから

(どこをへんしゅうするのかをしっかりせんたくすることがだいじ)

どこを編集するのかをしっかり選択することが大事

(もじれつのしょしきは、ほーむたぶのふぉんとぐるーぷ)

文字列の書式は、ホームタブのフォントグループ

(だんらくのしょしきは、ほーむたぶのだんらくぐるーぷ)

段落の書式は、ホームタブの段落グループ

(きていのたぶは4じばいすうのいちでそろう)

既定のタブは4字倍数の位置で揃う

(にんいのたぶは、たぶのにゅうりょくとせっていがひつよう)

任意のタブは、タブの入力と設定が必要

など

(ぶんしょのほぞんじは、ほぞんするばしょとふぁいるめいをよくかくにん)

文書の保存時は、保存する場所とファイル名をよく確認

(きゃくちゅうとは、ぶんしょないのことばのほそくせつめいをするきのう)

脚注とは、文書内の言葉の補足説明をする機能

(smartartをつかうとずかいがかんたんにさくせいできる)

SmartArtを使うと図解が簡単に作成できる

(りすとのばんごうをふりなおしたいときはみぎくりっくから)

リストの番号を振りなおしたいときは右クリックから

(だんぐみのきょうかいせんはだんぐみのしょうさいせっていからおこなう)

段組みの境界線は段組みの詳細設定から行う

(しりょうぶんけんとは、ぶんしょをつくるうえでさんこうにしたしりょうのこと)

資料文献とは、文書を作る上で参考にした資料のこと

(へっだーふったーのへんしゅうは、だぶるくりっくできりかえ)

ヘッダーフッターの編集は、ダブルクリックで切り替え

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告