真理のことば(2)1
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | まぐろみかん | 4745 | C++ | 5.0 | 94.9% | 240.0 | 1203 | 64 | 50 | 2025/11/02 |
| 2 | Yuu | 3291 | D | 3.7 | 88.5% | 240.0 | 907 | 117 | 38 | 2025/11/01 |
関連タイピング
-
カラフルピーチのるなさんの名言集
プレイ回数5210かな186打 -
(5年)算数を復習するためのタイピングです
プレイ回数29長文60秒 -
1%の確率で何かが出るよ ニワトリに乗ったゾンビが出たらレア!
プレイ回数31万短文918打 -
久々にタイピング作りました。
プレイ回数9.4万数字10打 -
初心者の方、暇ならプレイしてみて!
プレイ回数34万496打 -
鬼滅の刃の名言を簡単にまとめました!
プレイ回数1594長文かな396打 -
お母さんにバレないようにしよう!
プレイ回数7.3万かな312打 -
僕のヒーローアカデミアの名言集です!
プレイ回数343長文60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(241どくようしなければせいてんがけがれ)
241読誦しなければ聖典が汚れ
(しゅうりしなければかおくがけがれ)
修理しなければ家屋が汚れ
(みなりをおこたるならばようしょくがけがれ)
身なりを怠るならば容色が汚れ
(なおざりになるならば)
なおざりになるならば
(つとめつつしむひとがけがれる)
勤め慎む人が汚れる
(296ごーたまのでしは)
296ゴータマの弟子は
(いつもよくかくせいしていて)
いつもよく覚醒していて
(ひるもよるもつねにほとけをねんじている)
昼も夜も常に仏を念じている
(96ただしいちえによって)
96正しい智慧によって
(げだつして)
解脱して
(やすらいにきしたひと)
安らいに帰した人
(そのようなひとのこころは)
そのような人の心は
(しずかである)
静かである
(ことばもしずかである)
言葉も静かである
(おこないもしずかである)
行いも静かである
(232ことばにつつしんでおれ)
232ことばにつつしんでおれ
(ことばによるわるいおこないをすてて)
言葉による悪い行いを捨てて
(ことばによってぜんこうをおこなえ)
言葉によって善行を行え
(82ふかいみずうみがすんで)
82深い湖が澄んで
(きよらかであるように)
清らかであるように
など
(せいじゃはしんりをもちいて)
聖者は真理を用いて
(こころきよらかである)
心清らかである