タイピング練習 難易度:むずかしい

背景
投稿者投稿者kuroorikいいね2お気に入り登録
プレイ回数42難易度(5.0) 300秒 長文
とっても難しいです。多分。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あたらしいせかいをはぐくむためにわたしたちはすべてにぜんりょくをつくさなければいけない)

新しい世界を育むために私たちは全てに全力を尽くさなければいけない

(あたまかいてないでしゅくだいにもじをかきなさい!とそのまえにごはんできましたよ)

頭掻いてないで宿題に文字を書きなさい!とその前にご飯できましたよ

(すりらんかみんしゅしゃかいしゅぎきょうわこく)

スリランカ民主社会主義共和国

(くるぶしそっくすはこうとおもったらさ?ころんだわけ)

くるぶしソックスはこうと思ったらさ?転んだわけ。

(われらはぐんまとさいたまをいっしょにするためにこうぎをおこなっている!)

我らは群馬と埼玉を一緒にするために抗議を行なっている!

(だんどりはもうあきましたよおべんとうやさん)

段取りはもう空きましたよお弁当やさん

(まことにいかんなおことばをいただきました。)

誠に遺憾なお言葉をいただきました。

(わたくしのきおくにはまったくございません。)

私の記憶には全くございません。

(すんげきのようなことをしているね?きみたち)

寸劇のようなことをしているね?君たち。

(ちゃんばらはじめようよ!やっぱりけんどうにするか?やっぱりさっかーにしよう!)

チャンバラ始めようよ!やっぱり剣道にするか?やっぱりサッカーにしよう!

(えべれすとのひょうこうははっせんはっぴゃくよんじゅうきゅうめーとる)

エベレストの標高は8,849 m

(いまのぱそこんのあきようりょうは5gbしかありません。)

今のパソコンの空き容量は5GBしかありません。

(あおじくはかたかたうるさいのでおすすめしません。あかじくがいちばんいいとおもいます。)

青軸はカタカタうるさいのでおすすめしません。赤軸が一番いいとおもいます。

(ちゃーはんたべたらおいしすぎてしょうてんした)

チャーハンたべたら美味しすぎて昇天した

(あるぺんにいったあと、すしろーたべてすばらしいきゅうじつをすごしたきょうこのごろです)

アルペンに行った後、スシロー食べてすばらしい休日を過ごした今日この頃です

(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ)

隣の客はよく柿食う客だ

(なまむぎなまごめなまたまご)

生麦生米生卵

(いぬがなんびゃくねんたっても、なんぜんねんたってもおてをしてくれない)

犬が何百年立っても、何千年立ってもお手をしてくれない

(ちゃるめらならすはきんじょのらーめんやをめざすおじいさん)

チャルメラ鳴らすは近所のラーメン屋を目指すおじいさん

(あるぱかてなずけいっしょにらじおたいそうだいいちをおどりましょうよ。でもここはさばくです。)

アルパカ手懐け一緒にラジオ体操第一を踊りましょうよ。でもここは砂漠です。

など

(あきかぜがきぎのはをゆらし、かれはがじめんにしずかにまいおりるさまはふぜいがある)

秋風が木々の葉を揺らし、枯れ葉が地面に静かに舞い降りる様は風情がある

(とおくのやまやまにひがしずむと、そらはあかねいろにそまり、やがてよるのとばりがおりる)

遠くの山々に陽が沈むと、空は茜色に染まり、やがて夜の帳が降りる

(さくばんのつきはすんだそらにうかび、つめたいよかぜがせいじゃくをさらにひきたてた)

昨晩の月は澄んだ空に浮かび、冷たい夜風が静寂をさらに引き立てた

(かれのはなしかたはしんちょうでていねいだが、どこかいあつかんをただよわせていた)

彼の話し方は慎重で丁寧だが、どこか威圧感を漂わせていた

(あおあおとしげるもりのなか、おがわのせせらぎがこころをおちつかせる)

青々と茂る森の中、小川のせせらぎが心を落ち着かせる

(ちみもうりょう)

魑魅魍魎

(ぜんじどうせんたくき)

全自動洗濯機

(とくしゅせいそうぎょうしゃ)

特殊清掃業者

(こくさいこうりゅうきょうかい)

国際交流協会

(ちょうでんどうげんしょう)

超伝導現象

(ちきゅうがいせいめいたい)

地球外生命体

(せんざいいしきかっせいか)

潜在意識活性化

(だんがいぜっぺき)

断崖絶壁

(ぜったいおんかんほじしゃ)

絶対音感保持者

(そうたいせいりろん)

相対性理論

(ひにちじょうてきくうかん)

非日常的空間

(りょうしりきがくてきそうごさよう)

量子力学的相互作用

(かんぜんぼうすいがたたきのうとけい)

完全防水型多機能時計

(でんきじどうしゃきゅうそくじゅうでんき)

電気自動車急速充電器

(みかくにんひこうぶったいせっきんちゅう)

未確認飛行物体接近中

(ちょうこうそうびるようひらいしんせっけい)

超高層ビル用避雷針設計

(こくさいうちゅうすてーしょんとうさいがたじんこうえいせいせいぎょそうち)

国際宇宙ステーション搭載型人工衛星制御装置

(かんきょうほぜんかつどうすいしんにおけるたこくかんきょうりょくたいせいこうちく)

環境保全活動推進における多国間協力体制構築

(りょうしこんぴゅーたぎじゅつかくしんによるしゃかいてきえいきょうぶんせき)

量子コンピュータ技術革新による社会的影響分析

(とくていひえいりかつどうほうじんせつりつにんかしんせいしょるいさくせいてじゅん)

特定非営利活動法人設立認可申請書類作成手順

(ちょうきょりかもつゆそうようちょうおおがたじどううんてんとらっくせっけいず)

長距離貨物輸送用超大型自動運転トラック設計図

(しんかいたんさようえんかくそうさがたむじんせんすいきかいりょうけいかくしょ)

深海探査用遠隔操作型無人潜水機改良計画書

(ちょうおんそくりょかくきかいはつけいかくにかんするぎじゅつけんしょうけっかほうこくしょ)

超音速旅客機開発計画に関する技術検証結果報告書

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告