京都縦断鉄道《架空》

その名の通りで、舞鶴から河原町です。
舞鶴からかなり駅少なめで京都河原町まで行きます。
実際にやったら、トンネルばっかしで北越急行ほくほく線みたいになる
(と思う。)
写真は石橋阪大前駅で撮ったのせでんです。すみません、京都府で撮った写真がございませんでした。
実際にやったら、トンネルばっかしで北越急行ほくほく線みたいになる
(と思う。)
写真は石橋阪大前駅で撮ったのせでんです。すみません、京都府で撮った写真がございませんでした。
関連タイピング
-
乗ったら終わる行先を集めてみました
プレイ回数744かな137打 -
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数1万短文かな30秒 -
例えばJR東日本
プレイ回数555729打 -
田中角栄の夢?
プレイ回数483かな453打 -
GWに続いて夏にも運転が決定した臨時ひかり号です。
プレイ回数523短文かな69打 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数163390秒 -
JR高崎線のタイピング
プレイ回数279短文かな183打 -
嘘。
プレイ回数98かな60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
縦鉄舞鶴(じゅうてつまいづる)
南舞鶴(みなみまいづる)
縦鉄寺田(じゅうてつてらだ)
山ノ神(やまのかみ)
縄手(なわて)
大川(おおかわ)
岡の元(おかのもと)
京北(けいほく)
大森(おおもり)
清水寺(せいすいじ)
北区役所(きたくやくしょ)
北烏丸(きたからすま)
二条(にじょう)
河原町(かわらまち)