タイピング長文2

背景
投稿者投稿者タイピング中毒者いいね0お気に入り登録
プレイ回数2難易度(4.2) 3727打 長文
タイピング長文です!
タイピング長文というよりタイピング超長文みたいな感じですね。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ぼくはようちえんのねんちょうさん。もうすぐしょうがっこうににゅうがくする!)

僕は幼稚園の年長さん。もうすぐ小学校に入学する!

(にゅうがくしてともだちできるかな?とふあんになりました。)

入学して友達できるかな?と不安になりました。

(ほかにもしんぱいなことはあるけど、)

他にも心配なことはあるけど、

(いっしょのがっこうにいくともだちもいるしだいじょうぶでしょ!)

一緒の学校に行く友達もいるし大丈夫でしょ!

(そしてにゅうがくしきのとちゅう、このがっこうでどんなたのしみがまっているか、)

そして入学式の途中、この学校でどんな楽しみが待っているか、

(ということをかんがえました。)

という事を考えました。

(にゅうがくしきがおわって、ともだちとはなしてたら、)

入学式が終わって、友達と話してたら、

(いっしょのくらすになったこがはなしかけてきた!)

一緒のクラスになった子が話しかけてきた!

(そしてそのことなかよくなりました!)

そしてそのこと仲良くなりました!

(はじめてのじゅぎょうで、わかんないことがいっぱいあるけど、)

初めての授業で、わかんないことがいっぱいあるけど、

(ともだちといっしょにかんがえていきたいな!)

友達と一緒に考えていきたいな!

(そのつぎのひ、はじめてのそうじをたいけんしました。)

その次の日、初めての掃除を体験しました。

(そうじのしかたは6ねんせいにおしえてもらいました!)

掃除の仕方は6年生に教えてもらいました!

(ぼくもあの6ねんせいみたいになりたいです!)

僕もあの6年生みたいになりたいです!

(そしてはじめてのくらすがえがありました。)

そして初めてのクラス替えがありました。

(そのくらすがえでは、はじめてのこがいっぱいで)

そのクラス替えでは、初めての子がいっぱいで

(なかよくなれるかふあんだけどがんばります!)

仲良くなれるか不安だけど頑張ります!

(くらすがえしてから2かげつたちました。)

クラス替えしてから2ヶ月経ちました。

(あたらしいともだちもできて、とてもたのしいです!)

新しい友達もできて、とても楽しいです!

(3ねんせいになりました。)

3年生になりました。

など

(くらすがえをしたけど、なかいいともだちがいっぱいいて)

クラス替えをしたけど、仲いい友達がいっぱいいて

(とてもうれしいです!)

とても嬉しいです!

(3ねんせいになってからくろーむぶっくがくばられました。)

3年生になってからクロームブックが配られました。

(けどいえにもちかえるのはだめみたい。)

けど家に持ち帰るのはだめみたい。

(そしてぼくにすきなひとができました!)

そして僕に好きな人ができました!

(そのこはとてもやさしくて、)

その子はとても優しくて、

(とてもかわいいです!)

とても可愛いです!

(そのことほうかごあそんでみたいです!)

そのこと放課後遊んでみたいです!

(4ねんせいになりました。)

4年生になりました。

(すきなことは、くらすがはなれてしまいました。)

好きな子とは、クラスが離れてしまいました。

(とてもかなしいです。)

とても悲しいです。

(けどきもちをきりかえてがんばっていきたいです!)

けど気持ちを切り替えて頑張っていきたいです!

(そういえば4ねんせいになったら、せいかつがしゃかいとりかにわかれるらしい。)

そういえば4年生になったら、生活が社会と理科に分かれるらしい。

(どんなかんじなんだろうな~)

どんな感じなんだろうな〜

(あたらしいともだちもさっそくできたし、)

新しい友達も早速できたし、

(4ねんせいこれまでいじょうにたのしそうです!)

4年生これまで以上に楽しそうです!

(4ねんせいではしゃかいけんがくがあるらしい。)

4年生では社会見学があるらしい。

(どんなかんじなんだろうな)

どんな感じなんだろうな

(とてもたのしみです!)

とても楽しみです!

(5ねんせいになりました!)

5年生になりました!

(くらすがえをしても、いっしょになったことが、あるひとが)

クラス替えをしても、一緒になったことが、ある人が

(たくさんいて、あたらしいともだちはほぼいませんでした。)

たくさんいて、新しい友だちはほぼいませんでした。

(5ねんせいになって、あたらしいすきなこができました!)

5年生になって、新しい好きな子ができました!

(そのこといっしょのはんになりたいです!)

そのこと一緒の班になりたいです!

(そういえば5ねんせいになってから、)

そういえば5年生になってから、

(くろーむぶっくをもちかえっていいようになりました!)

クロームブックを持ち帰っていいようになりました!

(そしてたいぴんぐぶーむががっこうにとうらいしました!)

そしてタイピングブームが学校に到来しました!

(6ねんせいになりました。さいごのくらすがえでは、)

6年生になりました。最後のクラス替えでは、

(またすきなことはなれてしまいました。)

また好きな子と離れてしまいました。

(けどまたあたらしいこいをみつけたいとおもいます!)

けどまた新しい恋を見つけたいと思います!

(たいぴんぐぶーむがきて1ねんたったけど、みんなあきてきています。)

タイピングブームが来て1年たったけど、みんな飽きてきています。

(けどぼくだったりつづけているこがまだいます。)

けど僕だったり続けている子がまだいます。

(そのこはいいらいばるです!)

その子はいいライバルです!

(そのこにまけないように、たいぴんぐをがんばっていきたいです!)

その子に負けないように、タイピングを頑張っていきたいです!

(しょうがっこうはじめてのしゅうがくりょこう。)

小学校初めての修学旅行。

(それがもうすぐせまってきています。)

それがもうすぐ迫ってきています。

(とてもまちどおしいです!)

とても待ち遠しいです!

(そしてはんぎめをしました!)

そして班決めをしました!

(すると、なかがよいこやすきなことおなじはんになれました!)

すると、仲が良い子や好きな子と同じ班になれました!

(きょうはしゅうがくりょこう。)

今日は修学旅行。

(どんなばしょにいって、どんなひとたちとであうのだろう?)

どんな場所に行って、どんな人達と出会うのだろう?

(しゅうがくりょこうさきはならけん、きょうとふでした!)

修学旅行先は奈良県、京都府でした!

(どんなばしょなんだろう?)

どんな場所なんだろう?

(そうおもいながらぼくは、ばすにのりました。)

そう思いながら僕は、バスに乗りました。

(ならけんではしかがいっぱいいて、とてもかわいかったです!)

奈良県では鹿がいっぱいいて、とても可愛かったです!

(きょうとふでは、かぞくのおみやげをかいました。)

京都府では、家族のお土産を買いました。

(しゅうがくりょこうがおわったあと、ともだちといっしょにいえにかえりました。)

修学旅行が終わったあと、友達と一緒に家に帰りました。

(とてもたのしいおもいでになりました。)

とても楽しい思い出になりました。

(そしてそつぎょうしきがせまってきました。)

そして卒業式が迫ってきました。

(これまでの6ねんかんのたのしいおもいでがよみがえってきます!)

これまでの6年間の楽しい思い出が蘇ってきます!

(しゃかいけんがく、うんどうかい、えんそく、しゅうがくりょこう。)

社会見学、運動会、遠足、修学旅行。

(すべてのぎょうじがよみがえってきました!)

すべての行事が蘇ってきました!

(このがっこうににゅうがくしてよかったとおもえました!)

この学校に入学して良かったと思えました!

(そしてきょうが、そつぎょうしきとうじつ)

そして今日が、卒業式当日

(ぼくはせんせいになまえをよばれ、おおきなへんじではいといいました。)

僕は先生に名前を呼ばれ、大きな返事ではいと言いました。

(ぼくはさいごまでこらえようとおもっていたなみだが)

僕は最後までこらえようと思っていた涙が

(そつぎょうしょうしょをうけとったときに、)

卒業証書を受け取ったときに、

(あふれてきました。)

溢れてきました。

(このがっこうはとてもたのしかったです!)

この学校はとても楽しかったです!

(そしてそつぎょうそんぐを、みんなでうたいました。)

そして卒業ソングを、みんなで歌いました。

(うたはたびだちのひにでした。)

歌は旅立ちの日にでした。

(そつぎょうせいたいじょうというせんせいのあいずがありました。)

卒業生退場という先生の合図がありました。

(そのときせんせいたちがさぷらいずでうたをうたってくれました。)

その時先生たちがサプライズで歌を歌ってくれました。

(とてもうれしかったです!)

とても嬉しかったです!

(そつぎょうしきのあと、6ねんせいの1ねんかんそだててくれた)

卒業式のあと、6年生の1年間育ててくれた

(おんしにおれいをいいにいきました!)

恩師にお礼を言いに行きました!

(このがっこうをそつぎょうするのはかなしいけど、)

この学校を卒業するのは悲しいけど、

(ちゅうがっこうでもがんばっていきたいです!)

中学校でも頑張っていきたいです!

(はるやすみのあいだ、6ねんせいのときおなじくらすだったこと)

春休みの間、6年生のとき同じクラスだった子と

(あそびました。ほぼまいにちあそんでいました!)

遊びました。ほぼ毎日遊んでいました!

(そしてはるやすみがおわったあと、)

そして春休みが終わったあと、

(ちゅうがっこうのにゅうがくしきがはじまりました。)

中学校の入学式が始まりました。

(ちゅうがっこうでは3つのがっこうからくるらしい。)

中学校では3つの学校から来るらしい。

(だからあたらしいひとたちがいっぱいでした!)

だから新しい人達がいっぱいでした!

(ちゅうがっこうでもうまくやっていけるかな?)

中学校でも上手くやっていけるかな?

(5がつごろ、あたらしいともだちができました!)

5月頃、新しい友だちができました!

(そのともだちふたりは、とてもやさしくて、さんにんでよくあそびました!)

その友達2人は、とても優しくて、3人でよく遊びました!

(このふたりがいてくれたおかげで、)

この二人がいてくれたおかげで、

(とてもたのしくすごせています!)

とても楽しく過ごせています!

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

タイピング中毒者のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード