ER.無終祭

東方曲 No.430
以下敬称略
凋叶棕 http://www.rd-sounds.com/
https://twitter.com/rdwithleaf
vocal : めらみぽっぷ
ER.無終祭
この曲の公式MV等はありません
アルバム : 夢
原曲 幻想の永遠祭
追記 25/3月12日投稿
関連タイピング
-
Bad Apple!!の1番歌詞タイピングです。
プレイ回数1016歌詞かな626打 -
久しぶりのフランの曲!
プレイ回数2292歌詞かな147打 -
フラン フラン フラン〜〜〜〜。
プレイ回数2726歌詞かな182打 -
東方能力のガチャでーす
プレイ回数1.4万長文かな824打 -
東方キャラ名のタイピングです。
プレイ回数36万かな373打 -
東方LostWord×幽閉サテライトさんの「月、思うふ時」です
プレイ回数3754歌詞かな1096打 -
東方の曲です
プレイ回数331歌詞1204打 -
東方のフランドール・スカーレットのアレンジ曲の歌詞です。
プレイ回数1.5万歌詞かな439打
歌詞(問題文)
(いざみなあがりすだいて)
いざ皆挙り集いて
(わをなしてえんをくめ)
輪を為して円を組め
(かこめかこめはくれいをさあ)
囲め囲め博麗をさあ
(おわらぬまつりをひらかせよ)
無終祭をひらかせよ
(はいくみかわせ)
杯酌み交わせ
(くるはすべてうけいれて)
来るは全て受け容れて
(ともにうたいまつれ)
共に謳い祀れ
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(ひとたびあしをふめば)
ひとたび足を踏めば
(だれひとりわけへだてなく)
誰一人分け隔てなく
(おなじくげんそうのなのもといきるものどうしと)
同じく幻想の名の下生きるもの同士と
(けしてなにもかわらずに)
けして何も変わらずに
(ついぞついえぬそらのしたにつどえ)
終ぞ潰えぬ空の下に集え
(かかえるうらみはすべてさけにわすれよ!)
抱える恨みは全て酒に忘れよ!
(さあ)
さあ
(はいくみかわせ)
杯酌み交わせ
(たしょうのわるふざけもなんのその)
多少の弾幕決闘もなんのその
(ともにうたいまつれ)
共に謳い祀れ
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(さあよごとのみあかせ)
さあ夜ごと呑み明かせ
(ゆめみることはみなおなじ)
夢見ることはみな同じ
(このげんそうにおいて)
この幻想において
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(ひらかれるうたげのたび)
開かれる宴の度
(なにひとつかわらぬことおもいはせゆめをみるは)
何一つ変わらぬこと思い馳せ夢を見るは
(えいえんのあるようにと)
永遠のあるようにと
(けしておわらぬうたげよ)
けして終わらぬ宴よ
(いちどせきについたならけしてにがす)
一度席に着いたならけして逃がす
(なけしてきすなうたげのせきにまよいこんだら)
なけして帰すな宴の席に迷い込んだら
(けしてにがすなけしてきすな)
けして逃がすなけして帰すな
(だれひとりとしてけしてにがすな)
誰一人としてけして逃がすな
(いざみなあがりすだいて)
いざ皆挙り集いて
(わをなしてえんをくめかこめかこめ)
輪を為して円を組め 囲め囲め
(おわらぬまつりをひらかせよ)
無終祭をひらかせよ
(ひとたびあしをふめば)
ひとたび足を踏めば
(だれひとりわけへだてなく)
誰一人分け隔てなく
(おなじくげんそうのなのもといきるものどうしと)
同じく幻想の名の下生きるもの同士と
(けしてなにもかわらずに)
けして何も変わらずに
(ついぞついえぬそらのしたにつどえ)
終ぞ潰えぬ空の下に集え
(かかえるうらみはすべてさけにわすれよ!)
抱える恨みは全て酒に忘れよ!
(さあおまえはどこへいく)
さあお前は何処へ行く
(ちゅうざなどけしてゆるされぬ)
中坐などけして許されぬ
(このげんそうにおいて)
この幻想において
(おわらぬまつりはかくのごと)
無終祭はかくのごと
(さあすべてわすれては)
さあ全て忘れては
(えいえんのなのもとつづかせよ)
永遠の名の下続かせよ
(ともにうたいまつれ)
共に謳い祀れ
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(さあ)
さあ
(はいくみかわせ)
杯酌み交わせ
(たしょうのわるふざけもなんのその)
多少の弾幕決闘もなんのその
(ともにうたいまつれ)
共に謳い祀れ
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(さあよごとのみあかせ)
さあ夜ごと呑み明かせ
(ゆめみることはみなおなじ)
夢見ることはみな同じ
(このげんそうにおいて)
この幻想において
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように
(いざみなあがりすだいて)
いざ皆挙り集いて
(わをなしてえんをくめ)
輪を為して円を組め
(かこめかこめはくれいをさあ)
囲め囲め博麗をさあ
(おわらぬまつりをひらかせよ)
無終祭をひらかせよ
(はいくみかわせ)
杯酌み交わせ
(くるはすべてうけいれて)
来るは全て受け容れて
(ともにうたいまつれ)
共に謳い祀れ
(おわらぬまつりのあるように)
無終祭のあるように