白骨章

関連タイピング
-
ローカル!JR四国の予讃線(よさんせん)の駅名91個
プレイ回数430短文かな708打 -
ローカル!JR四国の牟岐線(むぎせん)の駅名29個
プレイ回数246短文かな229打 -
ローカル!JR四国の高徳線(こうとくせん)の駅名29個
プレイ回数299短文かな259打 -
古事記より
プレイ回数540長文かな901打
問題文
(それ、にんげんのふしょうなるそうをつらつらかんずるに、おほよそはかなきものは)
夫、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おほよそはかなきものは
(このよのしちゅうじゅう、まぼろしのごとくなるいちごなり。)
この世の始中終、まぼろしのごとくなる一期なり。
(さればいまだまんざいのにんじんをうけたりといふことをきかず、いっしょうすぎやすし。)
さればいまだ万歳の人身をうけたりといふ事をきかず、一生過ぎやすし。
(いまにいたりてたれかひゃくねんのぎょうたいをたもつべきや。)
いまにいたりてたれか百年の形体をたもつべきや。
(われやさき、ひとやさき、きょうともしらず、あすともしらず、)
われや先、人や先、今日ともしらず、明日ともしらず、
(おくれさきだつひとはもとのしづくすえのつゆよりもしげしといへり。)
おくれさきだつ人はもとのしづくすゑの露よりもしげしといへり。
(さればあしたにはこうがんありて、ゆうべにははっこつとなれるみなり。)
されば朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり。
(すでにむじょうのかぜきたりぬれば、すなはちふたつのまなこたちまちにとぢ、)
すでに無常の風きたりぬれば、すなはちふたつのまなこたちまちに閉ぢ、
(ひとつのいきながくたえぬれば、こうがんむなしくへんじてとうりのよそほひを)
ひとつの息ながくたえぬれば、紅顔むなしく変じて桃李のよそほひを
(うしなひぬるときはろくしんけんぞくあつまりてなげきかなしめども、)
失ひぬるときは六親眷属あつまりてなげきかなしめども、
(さらにそのかいあるべからず。)
さらにその甲斐あるべからず。
(さしてもあるべきことならねばとて、やがいにおくりてよわのけむりとなしはてぬれば、)
さしてもあるべき事ならねばとて、野外におくりて夜半の煙となしはてぬれば、
(ただはっこつのみぞのこれり。あはれといふもなかなかおろかなり。)
ただ白骨のみぞのこれり。あはれといふもなかなかおろかなり。
(さればにんげんのはかなきことはろうしょうふじょうのさかひなれば、)
されば人間のはかなき事は老少不定のさかひなれば、
(たれのひともはやくごしょうのいちだいじをこころにかけて、)
たれの人もはやく後生の一大事を心にかけて、
(あみだぶつをふかくたのみまいらせて、ねんぶつもうすべきものなり。)
阿弥陀仏をふかくたのみまゐらせて、念仏申すべきものなり。
(あなかしこ、あなかしこ。)
あなかしこ、あなかしこ。