製作者の夢の話121

関連タイピング
-
プレイ回数357短文かな295打
-
家の裏でマンボウが死んでるP
プレイ回数45歌詞1599打 -
大河ドラマ第十二作目
プレイ回数29短文かな156打 -
プレイ回数694かな1107打
-
箸休め的企画 なくなったら終わり
プレイ回数305長文2977打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数103短文かな170打 -
大河ドラマ第十六作
プレイ回数25かな235打 -
電車に乗ってどこまでも
プレイ回数67長文480打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ゆめのせかいにはいると、)
夢の世界に入ると、
(そこは、きょうしつみたいなばしょでした。)
そこは、教室みたいな場所でした。
(まえにはこくばんがあって、)
前には黒板があって、
(うしろにもこくばんがあります。)
後ろにも黒板があります。
(しかし、そこにはつくえもいすもひとつもありません。)
しかし、そこには机も椅子も一つもありません。
(みんなはなにかしらのぼーるにすわっていました。)
みんなは何かしらのボールに座っていました。
(そして、ひとりずつほうそうでよびだしをされます。)
そして、一人ずつ放送で呼び出しをされます。
(ひとり、またひとりとよびだしをされては)
一人、また一人と呼び出しをされては
(きょうしつのそとへとでていきます。)
教室の外へと出ていきます。
(そして、だれひとりとしてもどってこないのです。)
そして、誰一人として戻ってこないのです。
(なんにんかよばれたあとに、)
何人か呼ばれた後に、
(きゅうにねむけがきてしまいました。)
急に眠気が来てしまいました。
(そのまましたをむいてねると、)
そのまま下を向いて寝ると、
(めのまえがまっくらになります。)
目の前が真っ暗になります。
(そのまましばらくすると)
そのまましばらくすると
(せいさくしゃのめがさめました。)
製作者の目が覚めました。