【意味怖】紙芝居 *概要欄に解説

子どもの頃に見た時は、魔女に捕まっているのは子どもだったのに
今見ると青年に変わっている。
本当に怖いのは魔女の笑みではないのかもしれない…。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あああああ | 8029 | 神 | 8.4 | 95.5% | 96.4 | 812 | 38 | 16 | 2025/04/15 |
2 | ピジョ | 7502 | 神 | 7.8 | 96.2% | 101.7 | 794 | 31 | 16 | 2025/04/13 |
3 | (^o^) | 6370 | S | 6.8 | 93.6% | 116.0 | 793 | 54 | 16 | 2025/03/22 |
4 | ミイリク | 5935 | A+ | 6.1 | 97.3% | 130.9 | 799 | 22 | 16 | 2025/04/05 |
5 | kohru | 5933 | A+ | 6.4 | 92.1% | 123.2 | 799 | 68 | 16 | 2025/05/05 |
関連タイピング
-
プレイ回数898短文かな169打
-
プレイ回数1777かな206打
-
Goose house の オトノナルホウヘ→ です^^プレイ回数47歌詞1019打 -
プレイ回数137歌詞1696打
-
あなたの知ってる映画はどのくらいありますか?
プレイ回数2718435打 -
プレイ回数86歌詞かな750打
-
どば師匠【レイクレ】の生き様です^^
プレイ回数172歌詞1222打 -
プレイ回数1369長文2201打
問題文
(こどものころみょうにこわいとおもうものがあって)
子どもの頃、妙に怖いと思うものがあって、
(それをいまみなおしてみるとたいしたことなかったっていうのがあるよね)
それを今見直してみると、大したことなかったっていうのがあるよね。
(こまーしゃるとかりあるちょうなきゃらくたーのえとか)
コマーシャルとかリアル調なキャラクターの絵とか。
(おれにとってかみしばいがそれだ)
俺にとって、紙芝居がそれだ。
(こどもがまじょにつかまってたべられそうになるというよくあるはなし)
子どもが魔女に捕まって食べられそうになるという、よくある話。
(そのなかでまじょがにやりとわらっているえがほんとうにこわかった)
その中で、魔女がニヤリと笑っている絵が本当に怖かった。
(あまりにもこわくて1じかんくらいずっとなきつづけていたらしい)
あまりにも怖くて、1時間くらいずっと泣き続けていたらしい。
(うちのおやがそうこにそのかみしばいをしまいこんでやっとなきやんだといっていた)
うちの親が倉庫にその紙芝居をしまい込んで、やっと泣き止んだと言っていた。
(それでこのまえそうこのそうじをしていたらそのかみしばいがでてきた)
それでこの前、倉庫の掃除をしていたら、その紙芝居が出てきた。
(なつかしいとおもいながらもないしんどきどきしながらあけてみたんだ)
懐かしいと思いながらも、内心ドキドキしながら開けてみたんだ。
(そしたらさわらっちゃうくらいぜんぜんたいしたことなくて)
そしたらさ、笑っちゃうくらい全然大したことなくて。
(ぎゃくにまじょのにやりとわらっているすがたがかわいいとさえおもうほどだ)
逆に魔女のニヤリと笑っている姿が可愛いとさえ思うほどだ。
(そりゃまじょにつかまっているせいねんもにがわらいするよ)
そりゃ、魔女に捕まっている青年も苦笑いするよ。
(たべられそうになっているのにそんなかおしてたらわらっちゃうから)
食べられそうになっているのに、そんな顔してたら笑っちゃうから。
(なんだかかたすかしだ)
なんだか、肩透かしだ。
(これならこわいおもいでのままにしておけばよかったなぁ)
これなら、怖い思い出のままにしておけばよかったなぁ。