謎の豆知識タイピング

背景
投稿者投稿者ななしのぷんぷんいいね1お気に入り登録
プレイ回数114順位1264位  難易度(3.7) 1007打 長文 かな
めちゃくちゃ役に立つ豆知識です
めちゃくちゃ役に立つ豆知識なのでやりましょう。
ネットの海から拾い上げました。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 nao 3217 E++ 3.4 93.8% 291.5 1004 66 21 2025/04/14
2 みっきー 2662 E 2.7 97.8% 374.8 1020 22 21 2025/04/14

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(はさみはあるみほいるをきるときれあじがもどる)

ハサミはアルミホイルを切ると切れ味が戻る

(あるみほいるのきったぶぶんがとけてかけたところをおぎなうからです)

アルミホイルの切った部分が溶けてかけたところを補うからです

(あるみほいるはなんまいかかさねてきるとよいです)

アルミホイルは何枚か重ねて切るとよいです

(かんそうきにこおりをいれるとふくにしわがつかない)

乾燥機に氷を入れると服にシワがつかない

(とけたこおりがあいろんのようなやくわりになります)

溶けた氷がアイロンのような役割になります

(ぽてとちっぷすはれいとうするとしけりにくい)

ポテトチップスは冷凍するとしけりにくい

(しっけがなくかんそうしているれいぞうこがかんきょうとしてよいから)

湿気がなく乾燥している冷蔵庫が環境として良いから

(ぽてとちっぷすはすいぶんをほぼふくんでいないのでこおりません)

ポテトチップスは水分をほぼ含んでいないので凍りません

(ざっそうにねっとうをかけるとかれる)

雑草に熱湯をかけると枯れる

(ざっそうのたんぱくしつをへんかさせてそだつしくみをこわします)

雑草のタンパク質を変化させて育つ仕組みを壊します

(じょそうざいをしようしなくてもいいのでべんりです)

除草剤を使用しなくてもいいので便利です

(みかんはしょうげきをあたえるとあまくなる)

みかんは衝撃を与えると甘くなる

(みかんにはきずをしゅうふくするくえんさんがふくまれています)

みかんには傷を修復するクエン酸が含まれています

(くえんさんはさんみのもとでもあるのでしょうひするとあまくなります)

クエン酸は酸味のもとでもあるので消費すると甘くなります

(あまみがへんかするのではなくさんみがなくなるだけです)

甘みが変化するのではなく酸味がなくなるだけです

(にがいくすりはこおりをなめたあとだとにがくかんじにくい)

苦い薬は氷を舐めたあとだと苦く感じにくい

(こおりをなめることによってしたのかんかくがまひするためです)

氷を舐めることによって舌の感覚が麻痺するためです

(かさのみずをはじくきのうはどらいやーでふっかつする)

傘の水を弾く機能はドライヤーで復活する

(どらいやーのねっぷうをふきかけるとこうかがかいふくします)

ドライヤーの熱風を吹きかけると効果が回復します

(ひらきにくくなったびんのふたはうらをたたくとひらく)

開きにくくなったビンの蓋は裏を叩くと開く

など

(しんどうがつたえられてくうきがはいってあきやすくなります)

振動が伝えられて空気が入って空きやすくなります

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ななしのぷんぷんのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード