徳川家完全暗記タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ゆあんくん | 4865 | 徳川家ガチ勢 | 5.2 | 93.0% | 129.9 | 683 | 51 | 30 | 2025/06/02 |
2 | @ | 4442 | 外様大名 | 4.6 | 94.9% | 144.3 | 677 | 36 | 30 | 2025/06/06 |
3 | デーーーーーーー | 4128 | 徳川家マスター | 4.4 | 93.6% | 154.3 | 683 | 46 | 30 | 2025/07/04 |
4 | すー | 3953 | 徳川家マスター | 4.4 | 90.4% | 154.3 | 682 | 72 | 30 | 2025/06/06 |
5 | かずとも | 3315 | 徳川家専門の歴史家 | 3.6 | 90.9% | 185.8 | 684 | 68 | 30 | 2025/06/03 |
関連タイピング
-
AIが書いた文章です。
プレイ回数3647長文1554打 -
ドキリ★ソング 新時代・大化のタイピングです
。プレイ回数7573歌詞699打 -
戦国武将の名前がランダムで出ます〜
プレイ回数28かな406打 -
AIが書いた文章です
プレイ回数3257長文1657打 -
3ポイント
プレイ回数299かな80打 -
打てば打つほど歴史に強くなる!?
プレイ回数1.1万かな1245打 -
プレイ回数12かな89打
-
やってみる価値はあります
プレイ回数5.8万かな60秒
問題文
(しょだいとくがわいえやす)
初代徳川家康
(えどばくふをひらいた)
江戸幕府を開いた
(2だいとくがわひでただ)
2代徳川秀忠
(きんちゅうならびにくげしょはっとのせいてい)
禁中並公家諸法度の制定
(3だいとくがわいえみつ)
3代徳川家光
(さんきんこうたいをせいどか)
参勤交代を制度化
(4だいとくがわいえつな)
4代徳川家綱
(ぶんちせいじをすいしん)
分治政治を推進
(5だいとくがわつなよし)
5代徳川綱吉
(しょうるいあわれみのれいをだした)
生類憐みの令を出した
(6だいとくがわいえのぶ)
6代徳川家宣
(しょうとくのちをはじめた)
正徳の治を始めた
(7daiとくがわいえつぐ)
7代徳川家継
(ようしょうでそくい)
幼少で即位
(8だいとくがわよしむね)
8代徳川吉宗
(きょうほうのかいかくをおこなった)
享保の改革を行った
(9だいとくがわいえしげ)
9代徳川家重
(これにかんしてはしらべてたけどせいさくとかはみつからず、びょうきがおおかったらしい)
これに関しては調べてたけど政策とかは見つからず、病気が多かったらしい
(10だいとくがわいえはる)
10代徳川家治
(たぬまおきつぐのとうよう)
田沼意次の登用
(11だいとくがわいえなり)
11代徳川家斉
(おっとせいしょうぐん)
オットセイ将軍
(12だいとくがわいえよし)
12代徳川家慶
(てんぽうのかいかくがおこなわれた)
天保の改革が行われた
(13だいとくがわいえさだ)
13代徳川家定
(にちべいわしんじょうやくをていけつ)
日米和親条約を締結
(14だいとくがわいえもち)
14代徳川家茂
(こうぶがったいをすいしん)
公武合体を推進
(15だいとくがわよしのぶ)
15代徳川慶喜
(たいせいほうかんをおこなった)
大政奉還を行った