クラーク(整形外科

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | もこもこ | 2489 | F++ | 2.7 | 92.3% | 712.2 | 1933 | 160 | 45 | 2025/07/06 |
2 | みけねこ | 2129 | F+ | 2.2 | 95.1% | 644.7 | 1446 | 73 | 33 | 2025/06/17 |
3 | ふわふわ | 1624 | G++ | 1.9 | 85.1% | 1346.1 | 2649 | 462 | 59 | 2025/06/29 |
関連タイピング
-
調剤薬局でよく使う薬品名その2です
プレイ回数11491128打 -
ドラマ「ドクターX」より名セリフなど
プレイ回数12241059打 -
調剤薬局でよく扱う薬です
プレイ回数18561255打 -
プレイ回数2018長文60秒
-
理系ネタ集めました。もちろん文系の方もどうぞ。
プレイ回数2.3万長文60秒 -
放射線 読影用語の簡単な単語集
プレイ回数79960秒 -
プレイ回数4524262打
-
プレイ回数2130長文180秒
問題文
(xp:l3/4,l4/5にきょうしょうか、こっきょく+)
xp:L3/4.L4/5に狭小化、骨棘+
(みぎてだい1ゆびmcpかんせつのしゅちょうあっつうあり。ちょうおんぱにてかつまくえんをみとめた。)
右手第1指MCP関節の腫脹・圧痛あり。超音波にて滑膜炎を認めた。
(hba1c7.9%みぎ8.4%とぞうかけいこう)
HbA1c 7.9%→8.4%と増加傾向
(ふくやくじゅんしゅふりょうあり)
服薬遵守不良あり
(せいかつしゅうかんのさいしどうおこないやくざいぞうりょうちょうせい。)
生活習慣の再指導行い薬剤増量調整。
(こうけつあつししついじょうしょうこんとろーるふりょう。ldl165、bp154/92)
高血圧・脂質異常症コントロール不良。LDL 165、BP 154/92
(ひんけつせいさもくてきでさいけつ、ふぇりちん6.8とちょげんあり。2しゅうかんごさいけんよてい)
貧血精査目的で採血、フェリチン 6.8と著減あり。2週間後再検予定
(ひだりかたかんせつにちょめいなかどういきせいげんあり)
左肩関節に著明な可動域制限あり
(bnpこうち、chfうたがい)
BNP高値、CHF疑い
(hdlていちのため、せいかつしゅうかんしどうをおこなう)
HDL低値のため、生活習慣指導を行う
(かんせつれっきょうきょうしょうか、こっきょくけいせいをみとめる)
関節裂隙狭小化、骨棘形成を認める
(みぎひこつえんいたんこっせつ、せいふくこていしこう)
右腓骨遠位端骨折、整復固定施行
(みぎかたかんせつのかどういきせいげん、やかんつう)
右肩関節の可動域制限、夜間痛
(かたいこうめんにあっつうあり。みぎかたいふしゅちょめい)
下腿後面に圧痛あり。右下腿浮腫著明
(ぼしきぶのいたみ、てくびのへんけい)
母指基部の痛み、手首の変形
(jacksonてすと(けいぶあっぱく)たて)
Jacksonテスト(頸部圧迫)縦
(spurlingてすとしんけいこんあっぱくゆうはつ)
Spurlingテスト神経根圧迫誘発
(きょじょうこんなん、しゅししびれ、かすい)
挙上困難、手指しびれ、下垂
(a1ぷーりーぶあっつう)
A1プーリー部圧痛
(kempちょうこう(からだをうしろ+よこにたおすといたむ))
Kemp徴候(体を後ろ+横に倒すと痛む)
(atfl(ぜんきょひじんたい)cfl(しょうひじんたい)
ATFL(前距腓靱帯)CFL(踵腓靱帯
(しゅこんかんしょうこうぐんひょうか)
手根管症候群評価
(tinelsign、phalenてすと)
tinel sign、phalenテスト
(perfecto)
perfect O
(ようつう、かしのほうさんつう(ざこつしんけいつう)
腰痛、下肢の放散痛(坐骨神経痛
(ひざのいたみ、くっしんこんなん)
膝の痛み、屈伸困難
(xp:th12ついたいにぜんえんのけつじょうへんけいをみとめ、あっぱくこっせつ)
XP:Th12椎体に前縁の楔状変形を認め、圧迫骨折
(xp:めいちょないじょうしょけんなし。)
Xp: 名著な異常所見なし。
(us:たんのうないにこうえこーけっせつをみとめ、おんきょういんえいをともなう。たんせきしょうしょけん。)
US:胆嚢内に高エコー結節を認め、音響陰影を伴う。胆石症所見。
(けんばんぶぶんだんれつをしさするしょけん。かつえきほうしゅちょうあり。)
腱板部分断裂を示唆する所見。滑液包腫脹あり。
(us:みぎかたけんばんにふせいぞうおよびれんぞくせいのとぜつをみとめ、)
US:右肩腱板に不整像および連続性の途絶を認め、
(かしじょうみゃくにないくうふせいとけつりゅうとぜつぶあり、しんぶじょうみゃくけっせんしょうのうたがい)
下肢静脈に内腔不整と血流途絶部あり、深部静脈血栓症の疑い
(ようはいぶきんぐんにふせいぞうやしゅちょうなし。きんまくせいようつうをしさするいじょうしょけんなし。)
腰背部筋群に不整像や腫脹なし。筋膜性腰痛を示唆する異常所見なし。
(vitdややけつぼうおしんなし)
VitDやや欠乏 悪心なし
(とういんしょほうにきりかえを)
当院処方に切り替えを
(2-3wまえからゆういんふめいじょうき)
2-3w前から誘因不明上記
(くりにっくclじゅしんするもむこう)
クリニックCL 受診するも無効
(ぎょうがい=あおむけそくがい=よこむき)
仰臥位=仰向け 側臥位=横向き
(ぜんげん=へらすかくじつ=1にちおきしゅざめいん)
漸減=減らす 隔日=1日おき 主座メイン
(ざんやくありskipこめんと1にもかく)
残薬ありskip コメント1にも書く
(がいはんぼし=ぼしそとがわないはんしょうし=しょううしうちがわ)
外反母趾=母趾外側 内反小趾=小趾内側
(ぜんいのちりょうほうしんをとうしゅうし、ひきつづきないふくかりょうけいぞくとする。)
前医の治療方針を踏襲し、引き続き内服加療継続とする。
(a:ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう。ぜんいにてぷれがばりんしょほうれきあり。)
A:腰部脊柱管狭窄症。前医にてプレガバリン処方歴あり。
(p:ぜんいのかりょうないようをとうしゅうし、ぷれがばりん75mg1にち2かいけいぞく。)
P:前医の加療内容を踏襲し、プレガバリン75mg 1日2回継続。
(りょうかたいこうめんしびれ=りょうふくらはぎのしびれ)
両下腿後面痺れ=両ふくらはぎの痺れ
(lipusちりょうかいしについてけんとうちゅう。じかいしんさつじにさいひょうかよてい。)
LIPUS治療開始について検討中。次回診察時に再評価予定。
(じゅつご3にちめよりとうつうかいぜんし、げんざいとうつううったえなし。つうし)
術後3日目より疼痛改善し、現在疼痛訴えなし。痛巳。
(かいだんしょうこうじにこきゅうくあり。たいろうさくせいややていかしているいんしょう。)
階段昇降時に呼吸苦あり。耐労作性やや低下している印象。
(s:さいきん、せんたくほしやかいだんしょうこうでいきぎれしやすい。)
S:最近、洗濯干しや階段昇降で息切れしやすい。
(o:spo296%、しんざつおんなし。bnpけいどじょうしょう。)
O:SpO2 96%、心雑音なし。BNP軽度上昇。
(a:しんふぜんけいどあっか。たいろうさくせいていかのうったえあり。)
A:心不全軽度悪化。耐労作性低下の訴えあり。
(p:しんえこーさいけん、りにょうやくちょうせいけんとう。)
P:心エコー再検、利尿薬調整検討。
(ひだりしつがいこつかつう=ひざのした)
左膝蓋骨下痛=膝の下
(s:りょうかたいこうめんにしびれざんぞん。ほこうじにあっかあり。)
S:両下腿後面にしびれ残存。歩行時に悪化あり。
(o:あきれすけんしゅういにあっつうなし。slrてすとようせい(りょうがわ)。)
O:アキレス腱周囲に圧痛なし。SLRテスト陽性(両側)。
(p:mriけんとう。あんせいしどう、ないふくけいぞく。)
P:MRI検討。安静指導、内服継続。
(じこめんえきしっかんひょうかのためさいけつじっし)
自己免疫疾患評価の為採血実施
(そくていきんまくえんにたいしてりはかいし)
足底筋膜炎に対してリハ開始
(よくじつにはかいぜんけいこうだったが2にちまえさいねん)
翌日には改善傾向だったが2日前再燃
(みぎひざないがいそくあっつう++)
右膝内外側圧痛++
(みぎひざmriせいさ)
右膝MRI精査