公事方御定書の説明タイピング

背景
投稿者投稿者ぼのぼの大好きいいね2お気に入り登録
プレイ回数92難易度(5.0) 341打 長文
頑張ってね
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 なお氏 5921 A+ 6.1 97.1% 55.9 341 10 6 2025/07/23
2 たまご 5845 A+ 6.0 97.4% 56.8 341 9 6 2025/07/23
3 あべし! 5103 B+ 5.2 97.6% 62.7 328 8 6 2025/07/17
4 KKKKK 4617 C++ 5.0 92.8% 68.0 340 26 6 2025/07/23
5 みど 4473 C+ 4.6 96.0% 73.1 341 14 6 2025/07/22

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(くじかたおさだめがきは、えどばくふのきほんほうてん。)

公事方御定書は、江戸幕府の基本法典。

(きょうほうのかいかくをすいしんした8だいしょうぐん・とくがわよしむねのもとでさくせいされた。)

享保の改革を推進した8代将軍・徳川吉宗の下で作成された。

(じょうかん・げかんの2かんからなる。)

上巻・下巻の2巻からなる。

(じょうかんはけいさつやぎょうけいにかんするきほんほうれい81つうを、)

上巻は警察や行刑に関する基本法令81通を、

(げかんはきゅうらいのはんれいをちゅうしょうか・じょうぶんかしたけいじほうれいなどをしゅうろくした。)

下巻は旧来の判例を抽象化・条文化した刑事法令などを収録した。

(とくにげかんはおさだめがきひゃくかじょうとよばれている。)

特に下巻は御定書百箇条と呼ばれている。

ぼのぼの大好きのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード