竹取物語 暗記用1〜今は昔〜

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | r | 4553 | 合格 | 5.1 | 90.1% | 53.8 | 275 | 30 | 6 | 2025/10/20 |
2 | う | 1490 | 合格 | 1.7 | 88.3% | 158.3 | 272 | 36 | 6 | 2025/10/20 |
関連タイピング
-
プレイ回数36長文かな163打
-
プレイ回数23長文かな242打
-
プレイ回数50長文かな162打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(いまはむかしたけとりのおきなというものありけり)
今は昔、竹取の翁というふ者ありけり。
(のやまにまじりてたけをとりつつよろずのことにつかいけり)
野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使いひけり。
(なをばさぬきのみやつことなんいいける)
名をば、さぬきの造となむいひける。
(そのたけのなかにもとひかるたけなんひとすじありける)
その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。
(あやしがりてよりてみるにつつのなかひかりたり)
あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。
(それをみればさんずんばかりなるひといとうつくしゅうていたり)
それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。