練習用タイピング
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | よつば | 5873 | タイピングの神様 | 6.3 | 93.6% | 44.1 | 278 | 19 | 5 | 2025/11/03 |
| 2 | AMEプーオタ | 2636 | タイピングの中級者 | 2.7 | 97.1% | 111.9 | 304 | 9 | 5 | 2025/11/01 |
関連タイピング
-
日常的な挨拶をタイピングにしました(敬語です)
プレイ回数20かな240打 -
指使い練習用
プレイ回数25短文48打 -
歌詞覚える用につくりました
プレイ回数137歌詞1115打 -
おだんごの種類を打ちます
プレイ回数45短文かな137打 -
指使い練習用
プレイ回数47短文48打 -
一日一回の練習用にどうぞ。
プレイ回数7144長文779打 -
完全自分用のタイピングです
プレイ回数398英語短文48打 -
練習用のタイピング。
プレイ回数4690秒
問題文
(やすみじかんに、こうていでみんなとせんせいでおにごっこをする。)
休み時間に、校庭でみんなと先生で鬼ごっこをする。
(きょうのたいいくは、ばすけっとぼーるのぱすれんしゅうをともだちとやる。)
今日の体育は、バスケットボールのパス練習を友達とやる。
(せんせいのはなしも、ともだちのはっぴょうも、みんなでしっかりきく。)
先生の話も、友達の発表も、みんなでしっかり聞く。
(うんどうかいは、くらすでだんすのれんしゅうをみんなでいっしょにがんばるぞ。)
運動会は、クラスでダンスの練習を皆で一緒に頑張るぞ。
(えんそくのばすのなかで、おやつをともだちとこっそりたべる。)
遠足のバスの中で、おやつを友達とこっそり食べる。
(りかしつでせんせいとじっけんをして、ふしぎをたいけんする。)
理科室で先生と実験をして、不思議を体験する。
(ずこうのじかん、いろいろないろをつかってえをかく。)
図工の時間、色々な色を使って絵をかく。
(そつぎょうしきは、せんせいとともだちに、かんしゃのきもちをつたえる。)
卒業式は、先生と友達に、感謝の気持ちを伝える。
(おんがくくらぶで、みんなとけんばんはーもにかをあわせてえんそうする。)
音楽クラブで、みんなと鍵盤ハーモニカを合わせて演奏する。
(ほうかご、みんなでいっしょにさっかーのれんしゅうをする。)
放課後、みんなで一緒にサッカーの練習をする。
(とうこうちゅうは、ともだちときょうあったできごとをはなしながらあるく。)
登校中は、友達と今日あった出来事を話しながら歩く。
(きゅうしょくのじかん、みんなでたのしくかれーらいすをたべる。)
給食の時間、みんなで楽しくカレーライスを食べる。
(あめのひは、きょうしつでともだちとおりがみをしたり、えほんをよんだりする)
雨の日は、教室で友達と折り紙をしたり、絵本を読んだりする。
(すぽーつくらぶでは、こーちといろいろなすぽーつをならう。)
スポーツクラブでは、コーチと色々なスポーツを習う。
(とうこうちゅうは、あめもかぜもきにしないで、げんきにともだちとがっこうにいく。)
登校中は、雨も風も気にしないで、元気に友達と学校に行く。