文系のための短文

文系ネタ集めました。もちろん理系の方もどうぞ。
地理、歴史、経済など多岐に渡ります。
文章は随時追加していきます。
文章は随時追加していきます。
関連タイピング
-
久々にタイピング作りました。
プレイ回数4.3万数字10打 -
プレイ回数1.4万短文2打
-
お年玉、ほしいですよね
プレイ回数9559116打 -
ゲーム、楽しいですよね。
プレイ回数772160打 -
簡単たからやってみてね いいねとプレイしてね!
プレイ回数146短文かな30打 -
この曲つい歌いたくなっちゃう!
プレイ回数375歌詞178打 -
あを一回打つだけ!
プレイ回数201短文25打 -
みんな推しキャラはいたかな?やってみてね!(1人打ってね!)
プレイ回数1660短文かな144打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(わーてるろーのたたかいをきに、なぽれおんはすいたいした。)
ワーテルローの戦いを機に、ナポレオンは衰退した。
(いんどねしあどくりつににほんぐんはおおいにきよした。)
インドネシア独立に日本軍は大いに寄与した。
(にからぐあうんがのかんせいがたのしみだ。)
ニカラグア運河の完成が楽しみだ。
(ゆにゅうだいたいがたこうぎょうからのだっきゃくをはかる。)
輸入代替型工業からの脱却を図る。
(あすてかていこくのみやこはてのちてぃとらんである。)
アステカ帝国の都はテノチティトランである。
(へっじふぁんどのこうげきをにちぎんほうによりかいひした。)
ヘッジファンドの攻撃を日銀砲により回避した。
(かまくらばくふのかいしは1185ねんとされる。)
鎌倉幕府の開始は1185年とされる。
(えんやすだとゆしゅつさんぎょうはうるおう。)
円安だと輸出産業は潤う。
(gdpのせいちょうははたしてこくみんのこうふくにつながるのか。)
GDPの成長は果たして国民の幸福につながるのか。
(じょうもんどきはやよいどきよりでざいんめんでこっている。)
縄文土器は弥生土器よりデザイン面で凝っている。