【童謡・唱歌】 あめふりくまのこ

楽曲情報
あめふりくまのこ 歌クラウン少女合唱団 作詞鶴見 正夫 作曲湯山 昭
クマの子が小川で…。
※このタイピングは「あめふりくまのこ」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
大正14年。和尚さんの三味線と狸の腹鼓の…結果は?
プレイ回数1349歌詞かな253打 -
さくらさくらのタイピングです。
プレイ回数204歌詞かな87打 -
北原白秋作詞、山田耕筰作曲の懐かしい日本の童謡です。
プレイ回数1170歌詞かな213打 -
プレイ回数2954歌詞かな161打
-
プレイ回数2297歌詞かな180打
-
かんたん
プレイ回数343歌詞かな160打 -
童謡の「森のくまさん」歌詞です。
プレイ回数1.6万歌詞かな346打 -
「赤とんぼ」1番のみ
プレイ回数113歌詞かな50打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(おやまにあめがふりました)
お山に雨がふりました
(あとからあとからふってきて)
あとから あとから ふってきて
(ちょろちょろおがわができました)
ちょろちょろ 小川ができました
(いたずらくまのこかけてきて)
いたずらクマの子 かけてきて
(そうっとのぞいてみてました)
そうっと のぞいて見てました
(さかながいるかとみてました)
魚がいるかと見てました
(なんにもいないとくまのこは)
なんにも いないと クマの子は
(おみずをひとくちのみました)
お水を ひとくち飲みました
(おててですくってのみました)
お手てで すくって飲みました
(それでもどこかにいるようで)
それでも どこかに居るようで
(もいちどのぞいてみてました)
もいちど のぞいて見てました
(さかなをまちまちみてました)
魚を まちまち見てました
(なかなかやまないあめでした)
なかなか やまない雨でした
(かさでもかぶっていましょうと)
かさでも かぶっていましょうと
(あたまにはっぱをのせました)
あたまに 葉っぱをのせました