基本情報技術者試験対策

背景
投稿者投稿者danいいね7お気に入り登録
プレイ回数2345難易度(5.0) 60秒 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(irdaとくればせきがいせんつうしん)

IrDAとくれば赤外線通信

(はんかさんきとくればじょういのけたあがりをこうりょする)

半加算器とくれば上位の桁上がりを考慮する

(りすとこうぞうとくればぽいんたをたどる)

リスト構造とくればポインタをたどる

(きゅーとくればさきにはいったものからさきにでる(fifo))

キューとくれば先に入ったものから先に出る(FIFO)

(すたっくとくればあとにはいったものがさきにでる(lifo))

スタックとくれば後に入ったものが先に出る(LIFO)

(2ぶたんさくきとくればひだりのご<おや<みぎのごのかんけいにある)

2分探索木とくれば左の子<親<右の子の関係にある

(きほんせんたくほうとくればさいしょうちをえらんでこうかんする)

基本選択法とくれば最小値を選んで交換する

(きほんそうにゅうほうとくればそうにゅうしながらこうかんする)

基本挿入法とくれば挿入しながら交換する

(せんけいたんさくほうとくればせんとうからじゅんにたんさくする)

線形探索法とくれば先頭から順に探索する

(2ぶたんさくほうとくれば1/2にせばめながらたんさくする)

2分探索法とくれば1/2に狭めながら探索する

(はっしゅたんさくほうのたんさくかいすうとくれば1かい)

ハッシュ探索法の探索回数とくれば1回

(はっしゅたんさくほうのけいさんりょうとくれば0)

ハッシュ探索法の計算量とくれば0

(ramとくればよみかきかのうできはつせい)

RAMとくれば読み書き可能で揮発性

(romとくればよみだしせんようでふきはつせい)

ROMとくれば読み出し専用で不揮発性

(きゃっしゅめもりはcpuとしゅきおくそうちのあいだにはいちする)

キャッシュメモリはCPUと主記憶装置の間に配置する